//=time() ?>
きょうisここまで
前回の水着ソロモンで端折った水着の紐部分を描きました!
腕が痛いのでそっちに気を取られてなかなか進まないのと、どんどん作画コストが増えてますな・・・。奇麗なイラストを描くための鍛錬と思って頑張りますぞ!
「ねぇ、水着の紐結んでくれる?」
数日前に「作画上大失敗してました」と呟いてましたがこれが答えです。
水着の設定は以前公式で描かれたのを参考に描いてたんですが…
「このタイプの水着だとフロントホックになるんじゃ?」と同僚(女性)から指摘されました。
#リリカルスイカバー2021
とくめいきぼうのかたからいただきました。
女性ものの水着の紐の付け方がわからなくて諦めてるじゃん。
そもそも水着のサイズも合ってないじゃん。
スカート?パレオ?からチラッと足の付け根が見えてて気持ち悪いじゃん。
女性ものの衣服を着用して喜んでる顔に見えてきたじゃん。
#おしゃれバカ
前に描いた水着アグナムートXの水着の紐がほどかれてしまった!の絵を描きました。
全体図は下記リンクです🏖
もしよかったらどうぞ。
↓
https://t.co/dnfq5wr7ri
ほら。スカート風のパレオがダミーになっててもう少し上に見える錯視マジック。パレオの紐と水着の紐が腰で交差することで錯覚させられるってわけ
メイキングの続き。
色別に下地レイヤーを作ります。
今回は肌、髪、水着、水着の紐の4分割で結構少なめです。
気に入らなかったときにすぐ描き変えられるように、表情は別のレイヤーセットにしてあります。
表情は後にすることが多かったのですが、塗ってて寂しいので先に作るようになりました。
シャドーボックスは奥から手前に絵を重ねていくのが基本ですが、細いオブジェクトはたくさん重ねるのに不向きなので奥側を省略するようにしています。
今回は髪の黄色部分、剣の紐、水着の紐ですね。
場合によっては完全に省略することもありますが、それは全体のバランス次第。