津軽海峡を越える鉄道車両と船を擬人化して楽しんでいるいきものです。
イラスト、小説、漫画を気まぐれに書いています。
擬人化成分の入らない情報本も作ってたりする。

創作物がほぼ全て置いてあるサイト(PC版表示推奨)
https://t.co/M4T8HcWrUc

通販(BOOTH)
https://t.co/cyiJm2iNOg

2 7

津軽海峡冬景色はいい歌ですね。

30 152

動画お休みにつきイラスト。

「津軽海峡冬景色の一節」

知らない人に近付かれるのは苦手です。

1 14


ごちそうさまでした〜ゲリラ80万人耐久配信お疲れ様!アーカイブで観たよ!
群青で達成するというのが凄くエモいし
すいちゃんのGHOSTを歌うクロヱちゃん、かっこよかったのと津軽海峡冬景色でリスナーを動揺させるクロヱちゃんもまた可愛かった。
スパチャ読みは後日観るね…

0 11

青函連絡船廃止の季節
函館と青森を繋ぐ船は、1988年3月に、青函トンネルの開通により廃止となりました。
津軽海峡冬景色が今でも歌い継がれるように、多くの人々の心に残る船です


15 45

お早うございます!

【最新刊】

「 空母いぶきGREAT GAME(6) 」

悪夢再び! またもや日本の国土がッ!?

激戦直後、津軽海峡に堂々と
侵入するロシア海軍駆逐艦!!

是非!ITサンエイでお楽しみ下さい!🙇‍♂️

1 1

【2022年2月14日発売】
『ふしぎの国のバード』9巻 (著・佐々大河)

英国人冒険家とアイヌの出会い。その原点とは!?

津軽海峡を渡る船内にて、バードは語る。自らを蝦夷へと駆り立てた、チャールズ・ダーウィンとの思い出を……。
横浜から始まった長い旅は、ついに蝦夷へ。東北編最終章!

64 119

【自己紹介!】
青森~函館周辺の鉄道車両と船の擬人化創作をしているいきものだよ!
小説と漫画とイラストを生産するよ!
青函旅行ガイドとか津軽海峡航路本とかの情報本も作ってる。
よろしくね!

作品がまとまってるWebサイト:
https://t.co/M4T8HcWrUc

通販(BOOTH):
https://t.co/cyiJm2iNOg

1 1


ばやちゃお先生お誕生日おめでございます!🎉🎂
津軽海峡冬景色の歌ってみたの時の衣装で描いてみました!

7 49

12.21 昼枠12時~13時
津軽海峡を歌うあまねくん

こぶしが効きすぎたの
本当に面白かったですww
爆笑しました🤣

 

4 21

今日は、霧笛記念日。
1879(明治12)年の今日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された。最近は電波による位置の確認技術が進んでいるため、霧信号所を廃止する所が多くなっていて、
この尻屋崎灯台も1994年(平成6年)に
廃止されました。

0 0

おはようございます。
今週も頑張りましょう。

今日は「#霧笛記念日」
1879年の今日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に初めて霧笛が設置されました。
現在は文化遺産となっているそうです。


6 53

おはよう☀️今日は「霧笛記念日」霧笛は、灯台や船が位置を音で知らせるもので、航路標識の一つです。
1879(明治12)年のこの日、青森県・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
今、尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。

0 7

ゲリラ歌配信にて津軽海峡冬景色リクエストしたらつるが海峡と歌う 

3 7

津軽海峡陣取り面白かったです😆池崎さんがボケて岡野さんがツッコミいれてるのも楽しかった😆

3 18

津軽海峡フェリー先輩、
よく敦賀苫小牧航路に乗ると出会います
えさん2000というほぼ貨物船しか乗ったことないので乗りたいー


9 32

.さんに新しいアイコンを書いてもらいました!冬シーズン用です!

背景は津軽海峡冬景色って感じで!とかいう意味不明なリクエストがうまく伝わってくれて嬉しいです!
毎度ありがとうございますー!

6 22

CoC7版「灼熱さえあればいい」
作者様:イチ様
KP:るどさん
PL:ゲルヒルデさん、自分
俺達「津軽海峡666」!この演奏を魂に焼き付けな!!
エレキ三味線・サックス・ドラムの異色面子で走り抜けたよ!このまま武道館までぶちかますぜ!

3 12

開会式では津軽海峡冬景色を歌わせていただきました。
緊張しすぎてお耳汚し申し訳ない!
またバナイベ期間中もう少しこぶしを効かせて歌わせていただきます🙏

ブランクも多く至らない所が多いおかゆですが、皆さんと一緒にバナイベを楽しく駆け抜けていければなと思っております😊

0 3

津軽海峡・冬景色 44.1kHz/16bit by 萩原雪歩 (落合祐里香) on
ランダムで突然流れるとひびる
イントロで年末感もすごい

ゆく年くる年見たくなる

0 0