//=time() ?>
ご存じの方も多いでしょうが、作曲家の渡辺宙明氏が亡くなられました。
有名どころの宇宙刑事シリーズを始め、特撮・アニメ界に多大な功績を残した方でした…
良い曲はいくらでもあるのですが「永遠のイクサー1」のイントロが個人的に一番好きなので、追悼の意を込めて本日はイクサー1を描きました
#一日一曲映画音楽
🔶一日一曲素敵な映画音楽ご紹介🔶
「妖怪百物語」(1968日)~エンド・タイトル
後に3部作となった大映妖怪シリーズの第一弾。純粋な時代劇と妖怪モノの合体。音楽は先日お亡くなりになった渡辺宙明先生。悪代官を退治して百鬼夜行のラストシーンにかかる不思議テイストな一曲。
カミングアウトすると、子供ン時ZのOPテーマには少しビビってたのダ。いまだー、出すんだー〟のフレーズ〰︎
耳鼻科の待合でみたZの初回もちょッと怖かッた。魔神なンだからそれでイイのダ💕
#渡辺宙明作曲東文彦作詞
#渡辺宙明
本当に偉大な方が天に召されて残念です
先生サブカルを馬鹿にせず真摯に曲を生み出していった足跡は偉大の一言です。
従来の漫画映画の主題歌が落ち目になっている時代の中で、先生の放ったこの曲は…本当ファンに愛され…今だに名曲になっているのでこの曲を代表曲にいまします
渡辺宙明先生、子供の頃から多くの心に残る名曲をありがとうございました。
好きな曲はありすぎて困るけど、あえて上げるなら「宇宙刑事シャリバン」
神戸にいる時、8ミリでパロディ撮ったこともあったなあ。
最近『秘密戦隊ゴレンジャー』が配信されたこともあり、思わずサントラを購入。今朝もゴレンジャーで目覚めました(実話)。モノラル音源なんですよねえ(時代だ)。昨今のライブ盤はステレオですが、結構奏者が音を外したり(仕方ない)。渡辺宙明先生の楽曲は中島の骨身だと実感するのです。
宙明先生絡みの絵、何かあったかなぁ…と探しましたがビジンダー(しかも未完成)しかありませんでした。マジンガーエンジェルはまあ…その…お察し下さい。( ̄▽ ̄;)#渡辺宙明 #人造人間キカイダー #ビジンダー #志穂美悦子
渡辺宙明さん、数々の昭和を代表する特撮やアニメの主題歌だけでなく、近年では初代プリキュアの挿入歌やアイドルマスターにて「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」も手掛けてくださった方で、ジャンルを問わない見事な手腕の持ち主だったんです。本当にありがとうございました。お悔やみ申し上げます