「一方の浜木綿は正装を大胆に着崩し、白の単に檜皮色の表着、唐衣の代わりに青緑の薄絹を重ねた、なんとも粋な蝉の羽だった。」

"唐衣の代わりの薄絹"は、薄物の小袿と想定しました。
 

68 285

端午の儀式シーン。

「あせびは着替えに、若楓の装束を選んだ。鮮やかな紅の単に薄萌黄の袿を重ねると、萌え出たばかりの若葉に身を包むような気持ちになる。(中略)宝冠の代わりに淡紅色の芍薬の花を挿すと、なんとも初々しく、華やいで見えた。」(単)

 

74 293

だーいぶ前に読もうと思ってた「烏に単は似合わない」コミカライズの1巻試し読みできたので何気なく読んだんですが、死ぬほどタイプの女がいたので即全巻コミックス買って、昨日原作小説第一部(本編6冊、外伝1冊)読み終わりました😂
俺の浜木綿を見てくれー❗❗しゃべり出して二コマ目でもう愛した

0 2

烏に単は似合わない
なぜイブニング連載だったの…
アフタヌーンこーゆーの大好きでしょ!?
策略、裏切り渦巻く最中ヒロインが頑張る話だと思ったら最後急に横から刺されるから皆読んでほしい。
本当横っ腹刺されるから…
あと半端なく美しい…
今1巻無料なので読んで…😭
https://t.co/SxxFgAmNI6

0 7

八咫烏シリーズ 烏に単は似合わない あせび

0 2

阿部先生の『烏に単は似合わない』、単行本版の表紙に描かれた四人の姫のイラストがとても素敵なのでこちらも見て欲しい、コミック版とはまた違った良さがあって好きです
https://t.co/o2TeYAZXfW

0 3

烏に単は似合わない
昨日読み終わって早速もう一周した。二度目も、二度目にしてさらに噛みごたえがあって最高…。買ってよかった…。

0 29

真赭の薄/烏に単は似合わない

12 51

芯の強い美女は体にいい(烏に単は似合わない読みました)

25 96

烏に単は似合わない 特装版(2) [楽天] https://t.co/9rEkdx7Te4

2 1

『烏に単は似合わない』コミカライズで原作に興味を持った方へ
現在、文庫版の表紙カバーデザインが切り替わりつつあります。

旧カバー版(左・苗村さとみ 先生 画)
新カバー版(右・名司生 先生 画)

旧カバー版は間もなく入手困難になりますので旧版がお好みの方は早めに書店で購入しましょう!

22 8

漫画版『烏に単は似合わない』(原作・監修:阿部智里/漫画:わたし)
全39話分無料公開は本日31日までです
1・4巻には購入特典の描きおろし、他いずれかに単行本のみの追加ページがあります🌸
新連載の 同時間軸別視点を描く『烏は主を選ばない』もよろおねです👽 https://t.co/KitZpYQQ12

4100 5205

9月の新刊『#烏百花 蛍の章』は2日発売! 文庫既刊『#烏に単は似合わない』→『#烏は主を選ばない』→『#黄金の烏』→『#空棺の烏』→『#玉依姫』→『#弥栄の烏』は さん新カバーにて、好評発売中です! 一枚絵のイラストがこちら!  https://t.co/4Jt4shRGlG

11 8

烏に単は似合わない コミカライズおめでとうございます
最推しはあせびさんです

0 3

阿部智里さん原作、松崎夏未さん漫画の『烏に単は似合わない』、大盤振る舞いの全話無料公開は明日8月31日まで!
https://t.co/SsmTC0E3uJ
まだ間に合います! そして美麗すぎる単行本全4巻もぜひ手に取ってみてください。

3175 2863

「烏に単は似合わない」
8/31まで無料ということで人に薦められ、気づいたら一気に読み終わって購入していた。
美しい絵から勝手に少女漫画的シンデレラストーリーを想定していたら拳で殴られました
https://t.co/lyWnK5Ahmd

烏は主を選ばないコミカライズも楽しみだな~

397 690

わあい 漫画版『烏に単は似合わない』そして原作小説どうぞごひいきに~
8/31まで39話分全話無料公開中です
https://t.co/KitZpYQQ12
作中で語られていること・あえて語られないことが次作『烏は主を選ばない』や、のちに続くシリーズへの繋がりになっていきますわよ

695 957

この本を読んでみてください: "烏に単は似合わない(4) (コミックDAYSコミックス)"(阿部智里, 松崎夏未 著)https://t.co/LjGJAWDYlB

0 1

同じモチーフからはじまった『烏に単は似合わない』ですが、比べて見ると作者さんによって全然違う雰囲気になっているのが興味深いですね。
阿部智里さんが高校時代に作った切り絵は「今見ると装束がちょっと違いますね」とのこと。

75 243

来月から展開される文庫『烏に単は似合わない』の新カバーですが、既刊と同じモチーフを違うアプローチで名司生さんに描いて頂いきました。
著者の阿部智里さんとはコミカライズや装丁のお打ち合わせの際、写真や切り絵、スケッチなどでイメージを共有出来るようにしています。

100 391