【能楽の世界に親しもう!「観能の夕べ」開催】

プロによる能・狂言をお気軽にお楽しみいただけます!
初めての方も大歓迎♪
◇日時:7/1~8/26までの毎週土曜日(全9回) 17:00開演
◇会場:石川県立能楽堂
◇費用:各1,000円(8/19のみ3,000円)、高校生以下無料
詳しくは↓
https://t.co/CMZDMYaKci

13 34

『憑依狂言 霊姦体質』(まさみ 著) 毎回楽しみ!#BL小説  https://t.co/aB7E9pGzjU

1 1

グエスレ民なのでまた狂言じみたこと言うんですが、
スレッタはお母さんから貰った(であろう)カチューシャを大切にしてて、
グエルはお父さんがよく上着を肩かけしていたから、それを真似っ子して

お互い似た者同士過ぎやしませんか最高かよありがとう

233 771

【山本東次郎文化功労者顕彰記念 いるま狂言会 ~人間国宝 山本東次郎の至芸~】
恒例の狂言会。東次郎師の至芸をご堪能下さい。
日時:2023年6月24日(土)13時30分開場 14時開演
入場料:3,000円(税込)《当日3,500円(税込)/全席指定》
会場:入間市産業文化センター
https://t.co/9kNzmKLBBX

2 10

GTの話題がちょろちょろ流れてて嬉しいのでGT→超の考察漫画を再掲する
孫悟空がまるで西遊記のように「孫悟空」という狂言回しの役を担うことになる裏舞台の話 2/2

https://t.co/OcxU9mgtob

94 601

GTの話題がちょろちょろ流れてて嬉しいのでGT→神と神の考察漫画を再掲する
孫悟空がまるで西遊記のように「孫悟空」という狂言回しの役を担うことになる裏舞台の話 1/2
https://t.co/OcxU9mgtob

622 3067

「悪役令嬢・松永久子」更新しました

第十部・第十三話
「狂言! 騙し騙される茶番劇!」

どこまでも外道な梟雄!

女神のツッコミもどこ吹く風!

さあ、暗殺者同士の戦いが始まる!

https://t.co/uOmGlrrFDV
♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

11 10

もいっこ試作中。壬生狂言のお面イメージ
楽しくなってきちゃった

0 8

PO なんか見えた景色必死狂言回し

9 31

おっはよ〜👦🏻☎👱‍♀️😝🌈

🎬狂言師K🎭👱‍♀️

病院に行った🏥その日の夜🦉

📞👱‍♀️H君?例の件で話しが…
明日の帰りに会える😏?
👦🏻うん…💦
もう腹はくくったから🙌📞

🚴‍♀️💨✨🏫翌日の帰り…

👱‍♀️H君!呼び出してゴメン😣

👦🏻いいよ😙
僕さ😑美大やめて働くよ👷‍♂️

🎬次回🐒猿芝居K👱‍♀️

皆さん✨良い1日を🍀

3 106

PO/狂言回し

32 114

七日目!
昨日は18時までの仕事の後、スマホを見ないようにし、狂言サークルの相撲好きさんの口も封じ、『やっと相撲が見れる!』とわくわくしながら電車に乗ったら、車内のモニターのスポーツニュースに【貴景勝3敗】と出ていて、無事終了しましたとさ。

0 4

みんな- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-おはようにゃん✨️

「狂言」

𓊆✎𓈒𓂂𓏸・♲・♡𓊇よろしくにゃん❤︎.*



42 203

和柄ブラシ貼り貼りして誤魔化してそれっぽく描いたけど本当に描くの無理すぎるな 自分で一度描いて素材作るのが早い気がする…狂言回し様はもっと描きたいし…

0 6

【「零れ落ちて、朝」京都公演アフタートーク情報】
■日時
3/17(金)19:00★1
3/18(土)14:00★2/19:00★3
3/19(日)14:00★4
★1…神田真直氏(劇作家・演出家/劇団なかゆび)
★2…ウォーリー木下氏(劇作家・演出家)
★3…合田団地氏(劇作家・演出家・俳優/努力クラブ)
★4…茂山千之丞氏(狂言師)

6 5

さいたまの鉄板・懐石料理のお店「くら馬」にて恒例の装束を着けた舞と狂言の会です!
美味しいお食事やお酒を楽しみつつ、ゆったりとしたお席で舞を楽しみませんか?

9 27

【能を知る会 横浜公演「紅葉狩」 ~角(つの)がある女 角(つの)を出す男~】 

【日時】2023年8月9日(水)14時始め 
【場所】横浜能楽堂
【演目】
講演「角(つの)がある女 角(つの)を出す男」葛西 聖司
狂言「蝸牛」野村 萬斎
能「紅葉狩」中森 健之介

https://t.co/ijCG57cc36

11 21

他媽的給我發出來(口出狂言)

0 0

東女狂言研の公式キャラクターのよもぎもちくんです✨
いつ生まれたのかどうしてよもぎもちなのか誰もわかっていませんが、部員たちから大変愛されています。
新歓などのイベントにちょくちょく出没しているので見かけたら声をかけてみてください!

https://t.co/4mJY4VrN5P

8 24