//=time() ?>
【十神 十慈郎】(とがみ じゅうじろう)
23歳 180cm
現代日本でボロ教会に住みながら祓魔師(エクソシスト)として活動している。(ヴァチカンに親戚がいる)
常にお金が無いので何でも節約する。
移動手段は十数年乗り続けているママチャリ。
悪魔を祓う手段として“聖別された刀”を使う。
まわるドーナツと金曜日1巻購入
https://t.co/owQTT0MOfY
https://t.co/zWEQazBfpK
仁侠物オタクの元板前黒猫とその恩人の孫の人間の少年がドーナツ屋台をやる話
人間と獣人半々くらいで種族的な差別感情は全くなさそうな現代日本風世界
この手の世界観でほのぼの人情物を読みたいならオススメ
.
蛹の中身を見たことはあるか?
CoC 6th
「ひむしに施し」
https://t.co/WyFzqIjIHb
───────
#回遊型ア式シナリオ
現代日本/夏のタイマンシナリオ
初夏の4〜5月ごろにおすすめです
.
リリィーエルちゃんは昔に半年くらいかかって描いた漫画のキャラ(現代日本に迷い込んだ設定で今の世界観と同一人物)なのでかなり思い入れがあるよ…!
本日は昼卓‼
片瀬真/mako(@yuki_mita78)さんにKPしていただきクトゥルフ神話TRPG6版現代日本 『その電話は靡かない』を遊んでいただきました。
ソロシナリオ…現代日本…何も起こらないハズはなく…‼
わたくしはオカルト探偵の有川グエンで参加してまいりました。
七福神のマンガを探していたら見つけた1冊。布袋(表紙真ん中。左は毘沙門天、右は弁財天)が「現代日本では神様よりアイドルが信仰されている……!」と気付いてしまって(!?)七福神がアイドルを目指す物語のマンガ。設定が色々ジワジワ来るのだ…
明後日に迫ってまいりましたので、自作の宣伝を兼ねて簡易的に紹介などしてみたく。
現代日本の京都を舞台にした、基本的に超絶ゆるゆるな嘘の話いっぱいの似非和風ファンタジー物語です。
主役は二人、ダイゴさんと媛生(ひめお)さん。
#文学フリマ京都
#文学フリマ京都8
#京都モノノケ奇想曲
#翻訳を希望する本
ヴァールミーキ『ラーマーヤナ』抄訳でもいいです。
トゥルシーダース『ラームチャリットマーナス(第7章まで完訳)』
現代日本語でお願いしますううううううう!!!!!
(令和版が読みたいのだよ令和版が!!)
【CoC:俺たちの同人誌が出回ってるんだが!?、雪やこんこん霰やぽんぽこ】遅ればせながらお疲れ様ですありがとました~~現代日本の父、あまりに人徳色男で㋳であることを忘れがち
こんぽこはマジでしゃぶり尽くしたな……いつかのフラグを大暴れで回収していった響香さんよ
KPPLろうちゃん感謝!🙏
いっつも創作キャラを描く時に忘れられるスールェ。
通称スー。これは現代日本での高校生の姿。
カメオの高校生透とか、スーくらいの年齢の男子も好き。大人~って感じのサクヤや透と違って、首や肩が薄い感じも拘っている…(たまに忘れる)
青色の路線を巡る「彼女」の旅路を描いてます✒️
他にも、現代日本ファンタジー(都市伝説・怪異・概念等)を中心に描いているので、もし気になる方がいらっしゃれば是非繋がりたいです🏙
よろしくお願いします!🐠🍳
#新年早々の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
#コミケ103
二日目お品書き
西館 い-16b
2023年12月31日 東京ビックサイト
新刊
『こうま荘のめーりんさん』
価格 400円 12p
現代日本を舞台に
紅魔館メンバーが同じアパートに住みつつ
美鈴と咲夜の恋路を見守る話
+既刊と現地で色紙を描く予定です( ゚ω゚)
当日はよろしくお願いします
【冬コミ新刊】
12月31日 西館
スペース番号 い-16b
『こうま荘のめーりんさん』
価格 400円 12p
現代日本を舞台に
紅魔館メンバーが同じアパートに住みつつ
美鈴と咲夜の恋路を見守る話(シリーズ化予定)
地雷系って近年の流行(=現代日本らしい服装)だと思ってたから、
ごちうさの通常本編に登場するとは思わなかった。
ごちうさの「かわいい」はアップデートされていく🐰
ところで窓際のトットちゃん、戦時中の日本社会(の相当な上流層の一部)を描いた映画として無茶苦茶良かったんだが、それはそれとして「配給」の単語で「現代日本でこづかい額に翻弄される中年男性漫画家」が自動的に連想される最悪の脳内回路が自分の中に形成されてる事が判明してしまった。