【新着記事】そろそろ梅雨明けという7月末、素敵な夏のご挨拶が届きました。京都在住・着物美人画イラストが人気のイラストレーター、辻ヒロミさんの連載コラム新作です

恋する日本の伝統色 第4回「甕覗」(かめのぞき)
https://t.co/0hGaP7vRqZ

1 3

『水の中の迦陵頻伽』

その声は、聴こえるようで 聴こえないようで。
見えるようで 見えない 甕覗きの色のように。

https://t.co/9Lbw7n2Y9W

0 3

<天藍ファミリー紹介>

【雪村 紗輝】(ユキムラ サキ)

雪女(♂)。イメージカラーは甕覗。

色イメージ↓
https://t.co/dx1rEbO47B

3 3

「...目撃証言、か。うーん...個人的に思い当たる事と言えば...」

{伊覇永様の証言} 食堂ではないが金色様が亡くなられた日の晩、死亡時刻の少し前に廊下で食堂に向かう甕覗様とすれ違った。誰かを探している様子ではあった。

1 11

浦島虎徹と甕覗(かめのぞき)・今様色(いまよういろ)・弁柄色(べんがらいろ)

https://t.co/w8KVuS5GlI

0 3

ワンドロできなかったのでひとりでするー
甕覗って、色彩検定を受けたときに覚えた名前。素敵だなと思ってまだ覚えてる。

1 25

花食う呪いにかけられた青年の絵を書いていたら日付変わって診断結果変化してた件。甕覗という色を初めて知った。

0 2