//=time() ?>
この流れで自分のオリジナル小説も紹介しておきます:『甲冑の乙女』は、TRPG×多重人格×魔神召喚の青春小説。『氷の下の記憶』は、人間と地方の再生を祈る普通小説、『I/O』は、田中ロミオ原案/中澤工監督の同名電子ゲームのスピンオフですが、元ゲーム含め根本からストーリーに関わったので敢えて!
『人類は衰退しました』の田中ロミオ氏による新作キネティックノベル『終のステラ』正式発表
https://t.co/dZZHcy29Op
機械群に支配された地球を旅する運び屋と少女型アンドロイドの姿が描かれる作品。ライトノベル『雨の日のアイリス』で知られる松山剛氏による『LUNARiA』の発売日も明らかとなった
key新作キネティックノベルのイラスト・キャラクターデザインを担当させていただきます
『終のステラ』
(ついのすてら)
シナリオ:田中ロミオさん
イラスト:SWAV
よろしくお願いします!
ティザーサイト:https://t.co/N4PzvMBYBy
#終のステラ
/
ガガガ文庫オーディオブック版
9月の配信予定✨📖🎶
\
▼9/10
『俺、ツインテールになります。4.5』(#水沢夢)
▼9/21
『犬と魔法のファンタジー』(#田中ロミオ)
『ふぉーくーるあふたー』(#水沢夢)
『ほま高登山部ダイアリー』(#細音啓)
配信ストアはリプライをご覧ください‼️(*'ω'*)
人類は衰退しましたアニメ完走しました!
O太郎さんは原作では吹きすさぶ風が良く似合ってましたが、アニメでデザイン変更してますね
おさとがえり原作の絶望の遭難パートは、かなりカットされてます
田中ロミオ先生の胸に刺さる辛い心理描写好きなんですけどね
ひみつのおちゃかいとか、最高に辛い!
ネトフリに「人類は衰退しました」が来てます!
やった!久しぶりに観よう!
小説はリアルタイムで全巻揃えたんですが、7巻で急に絵柄が変わって驚きました
巻によってページ数が結構違いますが、分厚い巻ほど面白いです
きっと田中ロミオ先生は筆が乗るほど、ページ数が増えるタイプなんですね
本日2021年6月24日はゲームブランドKeyのRewrite発売10周年記念日🎊
麻枝さんのライター業引退宣言、樋上いたるさんが企画、シナリオ陣に田中ロミオ氏・竜騎士07氏の参加など毛色の違いから物議を醸すも多くのユーザーの心を揺さぶった本作
これからも末永く愛され続ける事を願って
#Rewrite10周年
【悲報】最近のオタクさん、「虚淵玄」「奈須きのこ」「田中ロミオ」「竜騎士07」「西尾維新」を知らないwwww https://t.co/5zaqkSUvCp
感動した!
私が読み終えた本"灼熱の小早川さん (ガガガ文庫)"(田中ロミオ, 西邑 著)を読んでみてください: https://t.co/2Alb6JhX4X
@hutari_escape 『CROSS†CHANNEL』はイイぞ。
人間関係とかコミニケーションとかに疲れてしまった人には至上の作品のはず。原作は『人類は衰退しました』の田中ロミオさんで、イラストはfgoエレナママの松竜さんだよ。
この世代は人気ライター達の躍進が目覚ましかった時期でもありますね。
田中ロミオの『家族計画』
丸戸史明の『この青空に約束を―』
瀬戸口廉也の『キラ☆キラ』
るーすぼーいの『G線上の魔王 』
現在も第一線で活躍しつづける方々の代表作が生まれていました。