朝鮮中央通信「約1億3000万年前の鳥の化石を発掘」(2021.02.19)画像はネナラより
新義州で発掘されたもので元帥様が「白土鳥」と命名
「朝鮮が人類の発祥地であるばかりか、鳥類の発祥地であることをより科学的に実証できるようになった」ってこの手の起源説は現役なのか...

0 2

本日15:00より
イベント『Allegorical Snow White』開催🍏

アップルパイの美味しさを追求するため、発祥地イギリスに飛んだLeo/need。
2日後に日本に帰国する予定だったが、搭乗口を間違えケニアに到着してしまった!
1週間後に控えた初ライブに間に合うために穂波が取った行動とは!?

0 0

パンチ猫を飼う04
エリコさんの知り合いというヤマダさんの紹介で
保護猫の団体を紹介してもらった。
「ようこそ、人類と猫の発祥地、野崎へ。」
なんだか色々喋ってるけど、よくわからない。

0 8

高嶋ちゃんおめでとう🌸✨(※未成年なので飲酒ではありませんたぶん)

奈良はその土地柄、歴史ある酒蔵も多いのですが何と言っても酒造りの神様の大神神社、清酒の発祥地である正暦寺という二大お酒ポイントを抱えております🍶(※未成年なので飲酒ではありませんおそらく)

45 106

🌸㊗️🌸駒込駅開業110周年🌸㊗️🌸
今日で山手線の駅「駒込」駅が開業110年目を迎えます!!お誕生日おめでとうございます!!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
実は開業当時の駅名は「妙義」という名前なんだったんだとか…?
そんな駒込駅はソメイヨシノの発祥地であることから発車メロディは「さくらさくら」です

1 13

最近アジア戦車三昧だったので少し離れて、戦車発祥地のMBTを描きます
履帯の形がすごくトゲトゲしてますね

137 619

連休終わって日常。
連休中ってコロナ前に戻った?ってくらいの人手だったのですね。

連休中は敬老の日もありましたが私の住む兵庫県多可町は敬老の日発祥地。敬老の日含む多可町3つの発祥の紙芝居の原画を描かせていただきました。

0 1

おはようございます✨✨
今日は です✨

石狩鍋の発祥地である石狩市が、本場の石狩鍋をPRするため制定されました✨
日付は915を「くいごろ」と読む語呂合せです。




9 64

ポートボールという競技を
今日初めて知る
大阪発祥地らしいが

もと宮崎県民の旦那が知ってた

したことない

マジで???

0 3

ワインの発祥地がギリシャだと教えてもらったので、ギリシャのワインを用意した。

美波さんは19歳で未成年なので代わりにオレが飲むが

1 2

おはジュール٩( 'ω' )و

6月29日は
佃煮の発祥地、東京・佃島の守り神である住吉神社が1646年6月29日に創建されたことから制定。

テレビで見たのを真似して、麻婆茄子の素にのりの佃煮を入れて作ってみたら美味しかった...🤤✨

それでは本日もよろしくお願いします〜!

6 56

カラオケでコレ歌ってほしいその2。
宮村優子verの『Ruktun or Die』をペペさんに。タイ下敷きの曲だけど、出だしの歌詞のアシュヴァッターマンっぽさとか、あと女子っぽいノリで仏陀に手遅れよっていうのが何だか仏教発祥地だけど根付かなかったインドっぽくて。師匠verの男声の方も滅茶苦茶好き。

27 88

4月29日
今日はナポリタンの日だけん〜🍝

"ナポリタンの発祥地は横浜だけん〜"



6 18

【ティラミスの意味💕】

ティラミスはイタリアが発祥地で、今は日本でも好まれるケーキですね♪

そんなティラミスの意味をご存知?

《私を元気付けて!》

ポジティブなイタリアらしい意味合い。
それと同時に『夜の意味』も併せ持っています。

少しドキッとするケーキです🍰
【ドキドキ💓】

1 12

湖北省十堰市に位置する武当山は神様「真武大帝」を奉る道教の聖地と武当派武術の発祥地として明の洪武帝の時代に再建された道観はユネスコ世界遺産となる
後漢の時、道教が誕生して以来歴代帝王が幾度と武当山で儀式を行なったから名声が日に日に高まった
古来より信者が仙境を求め武当山に訪れていた

140 527

大阪おいしいレポ②
ミックスジュースの発祥地って知ってた?

20 99

12/29「シャンソンの日」

美和明宏、岸洋子、金子由香利
クロード野坂(作家の野坂昭如)
等が出演し、シャンソン歌手の
登竜門で文化の発祥地でもあった
銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が
1990(平成2)年のこの日に閉店しました。
https://t.co/WGoUU7pNvD


2 23

【8/30配信】大塚専務!今日こそ喘いでください!(著:長谷河樹衣 無節操に勃起する謎のお茶解毒方法を探すためジャングルに乗り込んだ専務と田中は、お茶の発祥地である村に辿り着く。だが盗人と勘違いされた田中が処刑宣告!? 専務は想いと向き合い田中を救えるか!?最終回!
https://t.co/jApfo3I4s5

5 5

いっぱい撮ってきたのでどれを報告しようか悩む…。
車のCMの撮影でも使われてたUFOラインと仁淀川源流の一つ、にこ淵。
3枚目は仁淀ブルーの名の発祥地で、今回の旅の最大の目的地だった安居渓谷の水晶淵。衝撃を受けるほどに透明な天然水がそこにはあった…!
最後は陽の傾く四国カルスト。

3 21

何を隠そう「ちづしん」の発祥地であるが、その物語はぜひイベントに参加するかイベントメモリーから遡ってご覧ください!!!!いいぞ!!!!

12 14