直江津の林覚寺の小路はちょいと心震える景色だ。階段っぱたに古い家々が段々と連なって行き止まりは二段坂のてっぺんと来た!右手に行けばもう海が見えるんだよ。左に降りていけばペチカやのざきやはぬるに行き着くよ。冬はこんなちっさい路にもしょっぱい風が吹き荒ぶ。それが直江津されど直江津よ。

0 17

>11/05 21:15 の方
秋っぽいつるがさんありがとうございます!(おまけの直江津)

13 31

連休明けのOpen MUJIの個展会場は地元全開のお客様多し!大潟のマダム達、直江津町内バリバリ女しょ!祇園祭はないけれど、ここは直江津せったねかね!エルマールのパンフレットイラスト描きました。会場でも配布中。地元のいいお店美味しいお店がいっぱいのエルマールを楽しんでってくんないね!

9 53

以前お世話になったエピックセブンのギルド名が私立直江津高校だったのでルリにそこの制服を着せてみた😊

2 18

キャラ名「(旧)直江津 理樹」
参加シナリオ:見果ての綸紡

0 0

今日の青鉄の更新について何か書こうと思ったんだけど衝撃が凄すぎて「直江津って呼びやがったあの男」しか最終的に出なかったので七尾くんを祝って七尾くんちのかわいい列車の姿形を考えて結局色まで置きました自分メモ。(車両擬人化です)

7 37

ラフ菜に直江津高校の制服着せたかった

2 7

 
「すくらっぷブック」
中学生が、小諸 - 直江津 - 上越 - 十和田湖 - 青森の傷心旅行 
いい旅チャレンジ20000キロでもけっこうな道程だ

10 11

こめやんちのスタンプ第5弾でたでね~
いつも使ってくれてありがとう!
いっぺこと使ってくんないね♪
「こめやんちのおやじとおかん5」
https://t.co/pI2ce6E0we


4 6

1971(昭和46)年4月29日、新潟県高田市と直江津市が新設合併し上越市が発足した。合併前の地図をいくつか貼る。平成大合併後は旧中郷村の部分が半島ならぬ半飛地状態。
当初から評判の良くない市名は、大合併の時になんとかならなかったのかなぁ。久比岐市が自分的にはイチオシだけど。

62 134


花物語opの直江津制服沼地ちゃんが好きです
花冠の素材→https://t.co/dXjK7TZGoJ

48 177

直江津ゆうえんちで、俺と握手にゃん!

0 0

この服どこかで見覚えあるなって思ってたら私立直江津高校の制服だった(塗ってから気づいた)

0 4

トレンドにあずさ2号・・・そう言えば直江津の駅近くにあるアパート「コーポあずさ2号」はなぜそんな名前なのか・・・大家の趣味か!?と思ってたけど実はコーポあずさと言う物件が沢山あって番号が付いているだけらしいと知った時の、へ?それだけ?って脱力感(w。

0 1

ヌコ物語

クロスオーバーというよりチトユーに物語シリーズの直江津高校の制服を着せただけです…


35 87

ん~、信越線の直江津から柏崎の間だといい感じに見える所が結構あって降りてみた所もあるんだけど・・・トキ鉄の区間だと大きな集落の所ばかりか・・・気が向かなかったらそのまま親不知へ行って海岸で昼寝でもするか・・・。

0 1

直江津ディビジョンの阿良々木暦とよく分からない他のディビジョンの忍野扇くん。

2 17

高校生イラストコンテスト2019in新潟
結果発表
🌸🌸

最優秀賞🏆新潟県立高田北城高等学校:妹
優秀賞🏆新潟県立直江津中等教育学校:ふたりだけの景色
佳作🏆新潟県立直江津中等教育学校:たからばこは私自身!

共通テーマは“たからもの”✨
https://t.co/zeYbeC2daK

1 1

北陸・関東甲信越
北陸新幹線の開業により、北陸本線の金沢⇔直江津、信越本線の直江津⇔妙高高原⇔長野が第3セクター化。
長野⇔篠ノ井、軽井沢⇔横川、高崎⇔中央前橋をバスで移動すれば、JRを使わずに北陸と関東を行き来することが可能。(いずれも有料道路を経由しない路線バスあり)

95 134