【2022年の大きな成果】
・企業さんとアニメーション映画共同制作、国際映画祭出展
・県庁さんの広報用アニメーション制作
・大手企業さんの商品紹介アニメーション制作

僕のアニメーションを使ってくれた全ての人に感謝です。2023年も頑張ろう🤗


1 46


「みかんなにころ」
本日は都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、和歌山県でございます。
和歌山県と言えば、みかん!有田みかんは甘くておいしくて好きなのですが、和歌山県行ったことないのですよね…行ってみたいわ…

2 10

館津県は面積が大体1400k㎡くらい。

コレは古代に隕石の衝突で元々
半島だったと思われる地域がえぐれたためで
もし半島だっとしたら篝原県県南地域と
つながっていたと思われます。

都心から一番近い島で
島一つで一県を構成します。
そして面積が日夲最小の県となります。
県庁所在地は館津。

2 6


「食い倒れ太郎なにころ」
本日の都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、大阪府でございます。
大阪には何度か行ったことにありますが、大阪万博へは行ったことないんですよね。太陽の塔を遠目から見たことはあるのですが…行ってみたいなぁ…あと串カツを食べたい!

2 11


「奈良公園の鹿なにころ」
本日の都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、奈良県です。
奈良県と言えば、鹿!鹿せんべいを持っているとすごく近寄ってきますね。一応人間も食べれるものだったはず…前に食べたけど味は薄いですね!鹿用なので当たり前ですが!

1 3


「トキなにころ」
12/12分の絵です都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、新潟県です。
新潟県はお米、それから作られる日本酒も有名ですね!まぁ描いたのはトキです。佐渡のトキです。誰が何と言おうと、トキなんだ!

…北のトキも出てきましたが、やめておきました。

1 14


「なまはげなにころ」
12/11分の絵です。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、秋田県です。
お米がおいしくて、きりたんぽも考えていましたが、最近食べ物関係で結び付けていたので、気分を変えてみました。悪い子はいねがー!お酢はビネガー!

1 15


「カステラが1番なにころ」
12/10分の絵です。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、長崎県です。
長崎と言えば、ちゃんぽ…カステラですね!カステラについてる紙に砂糖が付いているのがもったいなく感じてしまいます。食べたいので買ってこようかしら…?

3 11


「からしれんこんなにころ」
12/9分の絵です。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、熊本県です。
熊本には有名なキャラクターがいましたが、からしれんこんの方がしっくりきたので、こちらにしました!
22時まで連投しますの。

1 13

愛知県庁正庁にて、11月に開催された第60回技能五輪全国大会と第42回全国アビリンピックの結果報告会に参加しました。

皆様のご応援ありがとうございました。

     

0 7

【拡散希望】祝!12月14日&15日&16日に県庁1F販売決定!県庁様からお誘いいただき、急遽ずんだもんの豆乳練乳チーズケーキが「いつもの小さいサイズ」で販売させていただけることに決定!!もちろん三姉妹のチーズケーキもあるかも♪

59 137


「もみじ饅頭なにころ」
都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、広島県でございます。広島県で有名なのはもみじ饅頭です…?宮島とかしゃもじもありましたが、もみじ饅頭なのです!おいしいよ!

1 10


「ホタルイカなにころ」
本日は都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、富山県です!
明るい場所と暗い場所の2種類を作っておきました。深海生物のような見た目になってしまいましたね…富山県はダムが有名ですが、開門する瞬間が見たいですね。

1 5


「さわやかハンバーグなにころ」
本日11/27分の絵でございます!都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、静岡県でございます!
やっと追いついた!!で、静岡のさわやかさんにはまだ行ったことなくて、Twitterではよく見るので是非とも行ってみたいお店です!

2 6


「阿波踊りをするにころ」
11/26分の絵でございます。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、徳島県ですね!
阿波踊りのほかにも鳴門海峡とかありますね。本日22時に上げれば、ようやく追いつくことが出来ますね。日ごろからやれよ。俺。

3 14


「マンゴーなにころ」
11/24分の絵でございます。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、宮崎県でございます。
宮崎と言えばやはり太陽のたまご、つまりマンゴーですね!ぱっくりと開いた状態を絵で描こうとしたら手榴弾になりそうでした…

2 6


「ニワトリなにころ」
11/21分の絵でございます。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、大分県です。
ニワトリが有名…というより、から揚げ、とり天が有名ですね!大分県は行ったことありますが、そこまで満喫できなかったので、おすすめなど調べてから行きたいですね。

1 5


11/19分の絵でございます。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、福岡でございます。
福岡と言えば、明太子ですね!気が付いたら狂気染みた絵になっていました。脳内にはあのフレーズ…たーらこーたーらこーたぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぷりぃぃぃたーーーーらこぉぉぉぉぉ…

2 8


「カツオに乗ったにころ」
11/17分の絵でございます。都道府県名と県庁所在地が同じシリーズ、高知県でございます。
カツオのたたきがおいしい高知県、もっとちゃんと味わうべきなので、四国はまた今度行きたいと思います…いつになるかな…

2 6