面白すぎ❤
(-ω-;)ウーンマリアで女の取り合いさせて
裏切らせるまでは読めたけど
その後更に寝返りは分からんかったよw
面白すぎるどんでん返し
マリアの性格まで熟知はヤバすぎ
次回に続く運営側の驚愕…
真の敵までは読めなかった?

0 19

魔法☆双星トゥインクルツインズの展開は、
第一クールはフューチャーバース枠で、謎の化け物退治&ご近所レスキューが中心の魔法少女モノ。
その終盤に真の敵と魔法少女システムの真実が明かされて、第二クール以降はプリズマイスクロニクルに合流して世界観剥き出しの魔法神話になります。

0 3

「ルール・メータ」
ギャ〜〜〜〜ッ!!??

「ヴァルキューレ」
……!

ヴァルキューレが頑張って2人の企みを阻止した。

最終章の真の敵はルールとメータではないようだ。

※エイプリルフールです。

0 2

inSANe【夜半の怪物】
GM 🐑
PC1 湯藤晴太 * 猫舌様
PC2 怜王 * レニ様

2月26日
1日卓でED2完走しました!
真の敵は羊だった…余りに愚か。
以下感想ツリー

0 0


その後もダダロイド軍団は次々と新たなロボットを送り込みます。キョーダインはそれを倒していきますが、実はこれらを陰で支配していた真の敵がいました。

1 10

お人形さんお互いおめでとうー!真の敵は味方

https://t.co/wOcEWK3sJc



中!

0 2

GBソフト『レジェンド』を、勇者と仲間たちのイラストで締めくくりたいと思います♪ 真の敵はラスボスではなく、エンカウント率の高さだったり道具整理の大変さだったりしましたが、何を乗り越えたいのかを見つけることがゲームの楽しみに繋がっていくようにも思いました(*^_^*)

0 6


6話~22話一気に見てしまったw
OP・前回出来事・ED・次回予告全部飛ばして本編のみ見ると25分が15分になってめちゃくちゃ一気見してしまったw
助ける心・裏切り・友情・強敵・真の敵
面白かった!
最強を作ろうと作った生物が企んでたなんて想像できなかった

0 7

6章の真の敵はモンゴリアンデスワームだった、ということでよろしいか?????

3 13

無印3との違いは
ジェスター戦追加(これによりM5はミッションの規定値変更)
フォールンがSEでは弱体化された事(写真の敵)
難易度ベリーハード追加
ってところですね!
(無印3はやった事ないですが💦)

HDコレクションだと、細かい仕様が変わってる……って感じですね💦w

0 0

<最新刊>
「バトルグラウンドワーカーズ(8)」竹良実 (著)

人類連合との戦争で積年の恨みを抱える過激組織が31小隊の行路を阻む。仁一郎はその過激派をも守って、最終決戦となる「真の敵」との闘いに挑む--!!


詳細は↓
https://t.co/IEmIyduV36

0 0

このシーンにはそぐわない感想かもだけど、パッキーとのサイズ差のためかよりかわいいな
あとやっぱりいい子で泣けてくる

ゼフィもかっこいいね
この真の敵に勇者と魔王が一緒に戦う(まだそうなるか分からないけど)前に少し魔王サイドが頑張ってるパート好き

0 1

真の敵は目の前にいる

14 190

マサトミ「……っ!?お前なぁ!」
ナフィール「問答は後だ!さっさと行くぞ!ユウリ、動くな!そのまま意識を保つんだ。我々で君を護送する!」
……この傷、とてもでは無いが直ぐに治るとは思えない。圧倒的エースの不在、真の敵は神か悪魔か皇帝か……。不安が付きまとうが、今は走るしかない。

1 8

真の敵は味方にあり…
とも聞くが、どれだけ根回しをしても、「可能性」として想定に入れなかったことが、この騒動を呼んだのかもしれん…
いずれにせよ、オレにとっては「部外者」にあたるわけだが、自身に置き換え手を打つ時の参考として、部外者なりに着目したいと思う… https://t.co/FHrjEl3NbA

0 3

第5話
魔法少女もこっちの世界に来てた!
けど真の敵は警察だった...

こっちの世界では魔王も魔法少女もただのコスプレ。ということでやっぱり警察のお世話になることに笑
ドゥルジの社会適合性に改めて驚かされましたね。

風邪で魔石もないジャヒー様に勝ち目はあるのか!?

0 42

「純情戦隊ヴァージニアス 5巻(完)」を読了。
純潔であることで力を得る事が出来る戦隊のお話。彼らは恋を知らない少年少女達である、レッド(33歳)とピンク(28歳)を除いて。今巻では、関係が発展するレッドとピンク。真の敵・フォビアの魔の手が迫る。

ほぼ争いのない平和な世界感が良い。オススメ。

6 36

9nineゆきいろクリアしました。改めて望亜の強い正義、大切な人を守りたいと強く願い戦い続ける彼女の姿に心から強いなと感じました。トラウマで真の敵を目の前にして撃てなかったけど、最終的にはトラウマを乗り換え勝つ事が出来た。本当に最高の√でした

4 27

『分解系女子マリー』を読んだ。

ド直球の理系女子賛歌。
とは言え、男性優位社会に挑む!って感じじゃなくて(その視点ももちろんあるけど、終盤の展開はそこからさらに捻ってあり、「男性に負けるな」と煽る女性が真の敵)、往年の少女探偵モノの直系のような、楽しい活劇チックにまとめられている

0 3

ボルテの真の敵はツマミじゃなくてFXなんだよな←そう

0 6