//=time() ?>
【現在開催中展示】
◆Creation Cafe IYN
『童話展~隠されたストーリー~』
会期:~7月13日まで
時間:11時~18時
◆阪急大阪梅田駅構内展示
場所:茶屋町口改札と2階中央口開催をつなぐ通路
(神戸線側・京都線側ともに)
展示期間:~7月14日まで
他にもミニ個展など同時開催中です!
#いちまるごファミリー
HK5000系 夙川 一海ちゃんリメイク!!目の色をマルーンと阪急神戸線のカラーである青色に変更、服を少し変更。ここには写ってませんが、靴もローファーに変えました。
【速報】阪急1000系CAD図公開~!!!
先ずは先頭車から行きましょう。
宝塚線の1001編成と神戸線の1002編成で異なるFOMAアンテナの配線引き回しを忠実に再現します。
久しぶりにブルーライン~国道250号線~国道2号線~太子竜野バイパス~姫路バイパス~加古川バイパス~第二神明~阪神高速北神戸線~六甲北有料のルートを運転したわ。
いつも助手席で惰眠を貪るだけだしw
1.223系1000番台
転落防止幌って馬のブリンカー(orチークピーシーズ)やんけ!というアイデア一点突破で馬っ子に。
運用区間の長さと阪神・京都競馬場は著名な長距離レースが多いという共通点もありますしね。
とにかく走る事が生き甲斐な西のトップエース。好きなコースはJR神戸線大阪~西明石間。
#RTした鉄道ファン全員フォローする
#いいねした鉄道ファン全員フォローする
主にjr神戸線で貨物、工臨など(国鉄型多め)撮影している中2です…最近部活で撮影する時間がないですが、よろしくお願いします!
イニエスタが来そうな飲み屋とめし屋を調べとかなアカンと言ってました。そんなトリやんは元サッカー部のサッカーファン。イニエスタに夢中で妄想が止まらない。「神戸のパンダ展vol.2」会期:2018年4月28日(土)〜5月31日(木) 場所: @caffeNEUTRAL (JR神戸線 住吉駅すぐ) https://t.co/C1hETr2wTr
本日2月4日は、箕面有馬電気軌道が、「阪神急行電鉄」に名前を変更してからちょうど100年目の日。ここから現在の「阪急」という名前が誕生することとなるため「阪急」の誕生日とも言えますね。この2年後の1920年7月16日に神戸線が開業。写真は1920年のポスターで大きく「阪急電鉄」の文字が見えます。
永遠のライバルから一転、親友となっていった阪急7000系×阪神8000系の2人。
競い合う関係から手を取り合う関係に変わった阪急神戸線と阪神本線、それでも負けてはいないのは、お互い神戸の街が大好きという気持ちなのかも…
遅刻失礼します
#今週の鉄道擬人化 #負けたくないアイツ
阪急電車7000系神戸線編成擬人化、7000嬢を描いてみました。
神戸の山の手に住む上品ながらアグレッシブで元気なお嬢様をイメージ。
先日描いた阪神8000系と対照的なイメージに。かつてはライバルながら今は親友の間柄といった感じ、、、