くのいち絵本展(#原宿 )

今日11/23(土)は雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきました☂️✨

作者もびっくり、最後は売切れでした😭
明日一番に補充します📚
みんな、本当にありがとう🐧💗


5 53

ルーク・ハワード(Luke Howard:1772-1864)によって雲のかたちに、層雲や積雲と、名前がつけられ分類されてた同時代に「風」を描くことに夢中になっていたのが鈴木春信(1725-1770)や葛飾北斎(1760-1849)であれば浮世絵を「気象学」(メテオロジー)の角度から眺めることができるのではないか🐪

5 12

空の研究 191008夕景

台風前のせいか夕焼けが美しい。筋状の層積雲の横が赤く染まったので、赤い筋が幾本も並んで見える。とてもきれいだ。#夕焼け空

0 7

ピンク色の高積雲と、月。月がよく撮れて嬉しい!

3 55

氷晶の朝雲(巻積雲)の美しいことよ! 半透明の氷晶がそろって底面が光をはね返し、細かな波を際立たせる。気持ちの良い風も吹いて、おまけに虹色(幻日)も~

5 38

「秋空」

うろこ雲です。
巻積雲です。

あきない秋空です。

和み癒しのデジカメ散歩です。




23 343

お題:「夏の終わり」
「巻積雲だな!大将!!」って言ってほしい・・・。

めちゃ遅刻+60分

2 10

「この絵、積乱雲と雄大積雲(雄大雲、積雲)の識別図みたいだなあ」と描きながら思っていたので、字幕を追加してみた。気象学の講義等でご自由にお使いください。

2 2

今夕の空は良かった~と思い出しながら…

雲から落ちる水滴が風に舞い蒸発する尾流雲、上空は二層の高積雲、

幾層にも重なり、それぞれに異なる表情を同時に魅せるんだよ~って、こそっと伝えてくれる

6 38

午後5時すぎの東京ねりま空。
同画角で南~西~北へ

高積雲が穴あき雲になっていたり、
下層の層積雲が波打って乱れ、不気味な様相をみせていたりと、見ごたえたっぷり。この上空に大気の境目

3 21

にしひがし 落ち着きと青
とりもどす積雲五種…

巻・高・層・雄大と何も付かない積雲と

3 23

夕空パノラマ。数分前は低層で踊っている層積雲が、スキマの光に照らされ白色に輝き、それは印象的だった。

しかし、広く見渡せる場所に出るとテーブルサンゴの海に潜って海面を見上げるような水色! 巻雲の波紋、散る層積雲は魚の群れ

3 22

すごい彩雲に出会った.空を駆ける積雲の縁が,太陽の近くで肉眼でよくわかる鮮やかな虹色に! https://t.co/lvRUvAajUk

0 0


お題の「アナタが考える雲の中に棲んでいそうな人外」「“半透明”から連想する人外」
雲の中に住んでいて天候を操る人外。髪(層積雲)服(すじ雲)足(鱗雲)で出来ている。時間や季節によって肌の色などが変わる。羊は夕焼けを担当しており最後は夜のとばりを降ろす

5 24

カスキャの写生は慣れてきたけど、風景画、特に雲はうまく描けないなー。
これどういう空かわかる? 高度300mぐらいに低い積雲があって、2000mぐらい?に切れ目のある層雲が出てるんだけど

0 5

空の研究 190603
梅雨入り前のこの時期にこんな雲が出る。高度2~3キロの低層を細切れの積雲が、空を埋め尽くす圧倒的な侵略軍の宇宙船団のようにゆっくりと流れていく。そのはるか1万メートル上層に筋雲が張り付いている。まるで異次元の世界を見ているような気分にさせてくれる。とてもうれしい

0 5

いろいろ片付け掃除で休憩~と空には高積雲と消滅飛行機雲、シャワってさっぱりの日暮れに幻日~の良き一日ですわ。(お仕事これからします…)

0 24

太陽が昇ってきて巻雲、巻積雲、高積雲いろんな高さの雲を照らして光ってます。ため息出ちゃうねーキレイで。

8 93

【展覧会情報】ハートコンタクト2019「九つの窓」
原宿積雲画廊4月16〜22日
平成最後のHEAT CONTACT展❣️
https://t.co/plwg67kkhr

0 6