あげてなかったけどこれは11月に描いた陸域観測技術衛星 Advanced Land Observing Satellite/ALOS「だいち」で描いたパロディ

0 8

描き初め
第4号科学衛星 はくちょう(CORSA-b)

3 17

描いておいてあげてなかったという。熱帯降雨観測衛星 TRMM/技術試験衛星Ⅶ型 「きく7号」(ETS-Ⅶ)"おりひめ"&"ひこぼし"

1 8

日本時間1977年8月20日23時29分00秒 ボイジャー2号(Voyager 2)打ち上げ

7 24

日本時間1989年8月9日8時25分53秒、位置天文衛星 ヒッパルコス打ち上げ

2 19

日本時間2004年8月3日15時15分56秒、水星探査機MESSENGER打ち上げ

1 15

火星ローバーPerseverance&火星ヘリコプターIngenuity打ち上げ一周年!

0 10

チャンドラX線観測衛星打ち上げ22周年……4日遅刻

1 10

日本時間2001年7月23日16時23分、気象衛星GOES-12打ち上げ
打ち上げ20周年!

1 8

日本時間2011年7月18日11時31分 電波天文衛星RadioAstron打ち上げ

1 10

日本時間2004年7月15日19時01分51秒、地球観測衛星 Aura打ち上げ

ちょっと遅刻

1 11

日本時間1977年7月14日19時39分、静止気象衛星 ひまわり(GMS)打ち上げ

2 18

日本時間1988年7月13日2時01分43秒、火星衛星探査機 フォボス2号打ち上げ

5 16

2005年7月10日12時30分、Μ-Ⅴロケット6号機 X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EⅡ)打ち上げ

5 31

落書き火星衛星探査計画──MMX──

4 17

1998年7月7日(七夕)7時33分、技術試験衛星Ⅶ型「きく7号」(おりひめ/ひこぼし) 世界初自動ランデブ・ドッキング成功

8 18