10月11日から上野の森美術館で開催されるゴッホ展ガイドブックに、イラストを何点か描かせてもらいました。和田ラヂヲ先生の紀行文も載ってるよ。

17 149

私がアカウント名などに使わせて頂いている後深草院弐條による日記? 紀行文? より「恋ひしのぶ 袖の涙や 大堰川 逢ふ瀬ありせば 身をやすてまし」モチーフを作りました。
京都オパールと和紙で上の句を、水紋や無穴パールで下の句を表現しました。


2 19



※こちらは募集ツイートではありません

「これは彼らの1年間を綴った紀行文である」

終わった世界の果てで人類最後の楽園を探す少年少女の1年間の物語。
生き残れるかは運次第。
ロスト有り探索型ストーリー進行形企画です。
※詳細はもうしばらくお待ちくださいませ

17 62

TABIPPOで「僕が旅人になった日」ってテーマの新書籍作ることになりました㊗️

エッセイとか紀行文書きたいって人いたりしますかね?
良いエピソードなら書籍に載せさせてもらうかも…📖

自分のでも他人のでも、オススメの旅の原体験が書いてるnoteとかブログあったら教えてほしいな〜!

2 51

PCは新規のジーノ・カワサキ!APP16の顔がいい紀行文作家!顔がいい人をナンパする傾向にあるコミュ強おしゃクソ!!!出目がメチャメチャいいぞ…

1 3

今から紀行文書いてきます…
絵の進行|ω・)

0 0

:1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。

0 0

現在サンクリにて販売している本の表紙です!
各話あらすじは勿論、モデルとなったスペインクエンカへの紀行文、 が企画している「2020年ソ・ラ・ノ・ヲ・ト10周年記念クエンカツアー」の概要なども載っておりますのでぜひお手に取って見てみて下さい!

4 3

本日、サンクリにて販売する本の表紙です!
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの各話あらすじ等は勿論、舞台のモデルとなったスペインクエンカへの紀行文、ソラヲフが企画している「2020年ソ・ラ・ノ・ヲ・ト10周年記念クエンカツアー」の概要なども載っておりますのでぜひお手に取って見てみて下さい!

9 6

一緒に旅行に行きたいという贅沢は申しませんので、峰山先輩の書かれた紀行文が読みたいです!

32 127