最近何回も読む本

「の」はけっこう暗記してきた

1 11

出口かずみさんの可愛くてゆるい絵に癒されます☺️
「うろおぼえ一家のおかいもの」は、アヒル一家の言い間違えや思い違いだらけで何回もくすっと笑えます☺️
「ポテトむらのコロッケまつり」はコロッケの作り方がダイナミックでワクワクします😆



3 25

週一の園での絵本貸出日で出会った本📖

「おいしいな うれしいな」

初めて知った絵本だけど、この主人公のゆうちゃん……娘そっくり(笑)裏表紙のシルエットまでそっくり🥰

他にもパジャマで着替えの練習を園で皆でしたり、とっても可愛いゆうちゃんシリーズです📖

1 16

絵本ツイオフだ!📚✨

よだれがよく出る子にぴったりのかわいい絵本です
笑ったり怒ったり泣いたりすると、色んな擬音でよだれが出てきてとてもかわいいです
最後のページがとても好き🙌

よ・だ・れ 小風さち(著/文) - 福音館書店 | 版元ドットコム https://t.co/5qvFHc3VuF

1 14

「あまがえる、のはらへ」
澤口たまみ:文 磯部光太郎:絵
おたまじゃくしからカエルへと成長する姿が丁寧な文章と日本画で描かれている。どの頁もあまがえるが本当に瑞々しく、愛らしい。
カエル好き3歳さんのお気に入り。

3 18

「かめかめたいそう」
今月のメガヒット。1才さんもしょっちゅうめくってるし、3才さんは私に読ませて絵本の真似しながら体操してる。
そしてとにかく色がかわいい。カメもかわいい。




2 10

 



🌱品川区立二葉図書館が発行している子ども向けブックリストに、『ナマケモノのメブくん』をおすすめ本として紹介してくださるという連絡をもらいました!ありがとうございます!🌱

7 45

2歳5ヶ月の娘が読んで欲しいとよく持ってくる絵本はこの辺りです☺️💕

ようやく着替えをテキパキとしてくれるようになったと思ったら、絵本の影響で、「ペネロペみたい〜」と顔をつっかえて遊ぶようになるので、寛大な心が必要になります。でもおすすめです😆

2 19

『いろいろばあ』新井洋行さん作/えほんの杜

いろいろ…ばあ!と赤、青、黄の絵の具が飛び出します。リズムが楽しく赤ちゃんから色形に興味のある子、絵の具で混色が好きな子にもおすすめです。

2歳の娘は同シリーズの『もっといろいろばあ』と『にこにこばあ』もお気に入りです。

2 17



内容はあまりイースターとは関係ないですが、イースターのシンボル、うさぎ、たまご、ヒヨコ、チョコレートの中からおすすめ絵本を選びました😊#英語絵本コーディネーター

1 16

最近はこの辺のシリーズが好きみたい。まだちょっと難しいかな?と思う内容もあるけど意外とちゃんと聞いてる。自分が子どもの頃読んだ本を子どもも読んでいることが嬉しい〜!

1 13

きょうはせつぶん
ふくはだれ?

鬼の子が節分に大きな家に行った話。そこで出会う「ふく」とは…?鬼が傷つけられる話じゃなくてほっこり。かわいい。鬼の子も大きくなっておくれ、と願ってしまう。かわいい。

1 13

車が好きな子におすすめ!鈴木まもるさんの自動車の絵本シリーズ🚗✨今うちの子がどハマりしている絵本。絵が可愛い💕自動車も好きだけど、どのページにもさりげなくネコちゃんがいるのが面白いみたいで🐈を見つけて楽しんでます😂



3 64





今月はザ・キャビンカンパニーさんを沢山読んだ📕
どれもかわいくて賑やかで、もうすぐ3歳の子どもがハマってます。信号の意味もこれで自然としっかり覚えた👏🏻
「ポケモンのしま」は子がポケモン好きだから買ったけど大人が泣いた…😭親におすすめ…😭

3 27

1歳3ヶ月のちび子が持って来るベスト4はこちら。
次点はじゃぁじゃぁビリビリと、くだものさんかな?
どれも1日3回は読んでる気がする…!

1 14

今月の娘のお気に入り。「たいこ」樋勝朋巳 作。擬音が心地いい。樋勝朋巳さんの作品はシュールで親はクスっと笑うけど娘は?なものもあるけど、これは楽しいようでよく口ずさんでます。今年は絵本ツイオフに出会ってたくさんの本に出会うことができました!ありがとうございました!!

1 21




*とんでもない
ジャケ買いしたけどストーリーも良き
絵がインパクトあって食い付きがいい

*なつみはなんにでもなれる
とにかくなつみが可愛い
クイズ形式で盛り上がる

*ぜったいにおしちゃダメ!
ぜったいにおしたくなるw
イヤイヤ期向け
大爆笑率高め

2 27


『ロッタのプレゼント/まつおりかこ』
レトリーバーきょうだいの女の子ロッタがリスのピッピにお誕生日ケーキを作ってお祝いするお話。優しさあふれる絵本だと思います😊

1 3

⑥ラプンツェル さがしあそび
1冊まるまるラプンツェル!
間違い探し好きでラプンツェルになりたい娘のための本!笑

⑦ドラえもんとどうぶつたち
息子が本屋さんで見付けて即決
ドラえもんは図鑑NEOのDVDでしか見たことないのになー
動物大好き
最近のお出かけの友


2 2

「おふろだおふろだ!」
どろんこぼうやがおとうさんクマと楽しくお風呂に入るお話。おかあさんクマが「まてまて」「さあ、つかまえた!」とお父さんのお風呂に連れて行くシーンを真似すると、イヤイヤ期の2才さんを楽しくお風呂に連行できる(日もある)。

1 10