許さないというか、PS1で出た前作が、いかにもボリューム不足(ウルトラがマン・セブン・タロウのみ)で、2はどんなもんかとジャケ買いしたけど、まあ想像を超えるものではなく一日で全隠し要素出して売った
で、3で大爆発して超傑作になったんだよな これは未だに最高峰

2 6


神ゲーをクソゲーに追いやった作品
ひたすら連打とごり押しで敵を倒していたら無能な仲間CPUに邪魔されてラスボス戦はひたすら取り巻きの骨に武器取られてボコボコにされるし装備強化に課金を強いられるとゆう・・・あげくキャラメイクはエルフはみんな兜かぶるとハゲになる

4 7

◆『#絶対に許さないゲーム』の…(続)レトゲ好きの若いコが『同級生3が出るとしてもこのイラストですかね』って苦笑交じりに口にした瞬間、落ち着いて下さっていた御老体方々が再度『藤浪!阪神の藤浪!』と椅子がわりのバランスボールをわたし達ボランティアに再度ぶつけだしたのよ、色々あるわね。

0 0


これは圧倒的に龍が如く6
絶体絶命都市4もかな
「いや、何で唐突にこのキャラをこんな目に合わせたの?」
ってゲームは一生モノで許せぬ

25 69


そういえば私がゲームに没頭して勉強や運動をおろそかにするようになったという意味では罪深いゲームもあったかもしれない。
ゲームの道に引き込んだという意味では許せないのかもしれないけど、楽しいから何も問題ないね!

1 11



キミのせいで夏休みや冬休みの宿題が終われなかったんだぞ😡‼️()

5 49



ヒロインドリーム2かな。
初代はハマって何周したかわからないぐらい遊んだ。
2は初代のキャラ全員を2のキャラの踏み台扱いした上に、変にシステム改悪したせいで初回プレイでグッドエンドはほぼ不可能。
これだけ続編でガッカリしたのは初めてだった。

0 1

「サクラ革命」
過去のすべてのサクラ大戦シリーズへの冒涜であり、すべてのサクラ大戦ファンへの裏切り。
FGOが売れたのが自分たちの力だと勘違いしたディライトワークスとかいう愚か者達が生み出した、ゲームと呼ぶことすらおこがましい汚物。
死んでも許さない。

2 1


このシリーズ流行ってるの?何が許さないかより何が好きかを語れよってことでドッカンバトルを語ります。
8周年最高でした。元気玉コンビは性能演出共にレベチで5周年コンビは極限したことで合体戦士の名に恥じない環境トップクラスのキャラになりました。サンキューお松

0 0



1、2、3の立役者である小宮山大介さんをリストラして、お出ししてきたのがこれ

くわしくは書かないけど、邪魔な奴を追い出してやったぜとかゲームの中やっていたらって同人でもやったら引かれるよ

3DS版は幾分、マシになってるらしいが、どうせクソだろう

1 2


理不尽なまでの敵の強さ(耐性装備つけれないキャラはオーバーキルされる全体攻撃)
アビリティアイテム(数に限りある)使ったキャラの離脱時、新アビリティアイテム入手(初見じゃわからないしかも有能)
あげくのはてにギャラリーで特定ムービー見てセーブすると進行不可に

1 3


明確に推しと認識したキャラはナギ君が初めてでした。故に終わってしまった悲しみは大きなものでした…
彼とまた一緒に、カーディナルに乗ってあの星の海を駆けたいものです。

2 8


銀装騎攻オーディアンを出してくれない

5 15

◆『#絶対に許さないゲーム』ですって…文化人の隅に暮らす者の御作法として頑張って振り絞って…フルリメイク『YU-NO』を出させて頂きますね、アニメも…円盤商い?や音楽商い?も大々商いだったそうで…制作の御方の中でも某御方は『今紀文』と称されているそうですね〜って近所の猫が。
|。ÒㅅÓ)🐈

0 1


期待して買ったらクソゲーでしたって事なら自分が馬鹿でした。で済むんだけど
そのゲームが出たが故に好きなシリーズが死んだって意味ならあるよ。

0 0



クソゲーとかでも後にネタになるならまだね…

コレは擁護できんよ

1 0

エルミナージュ・ゴシック

前作までの
良い意味で自由度を格段に上げた
ウィザードリィ
という持ち味を全部消し去った作品

3DSリミックスは持ち直したので許します

3 4


アトリエシリーズのキャラの可愛さっていうのはね、絶妙なバランスの「淡いフェチズム」だと思うんです。
でもライザだけはごめんなさい。
もう媚び媚びなキャラデザすぎるし、人気が出てきてゲームの中身よりライザたちのキャラそのもので商売しはじめたから絶許。

3 21