//=time() ?>
#Wagおすすめ作品
その178
『バビロン』
全12話(2019年)
倫理観系作品
※6話閲覧注意※
「正義と悪」、「自殺」をテーマにしたミステリー作品。倫理的な話を扱っている以上最終話の締め方に疑問は残るがそれでも見る価値と面白さはある。グロいのがダメな人はオススメしない
@MeguruLog ピアニスト本でネクタイ締めて欲しくて締め方覚えないョセがものすごく好きで…
おめでとうございます!
ささやかながらお祝いを…
『すずめの戸締まり』観たけど、うーむ、場面場面はいいのだが全体としてはまとまりがなく、締め方はやや淡白。前半のロードムービー部分は面白かったし、愛ある回収するエンドロールも非常に良かったが。しかしイケメンが早々に「椅子」になる意外性と面白さは、予告で思いっきり見せてたの勿体ない!
君のぞ完走!!
長かった……けどそれ相応の完成度でした!
個人的には水月,遙,蛍√がぶっ刺さりました!
この3√は中盤までの鬱展開を吹き飛ばすほどの感動的な締め方が最高でした…!!
推しは一貫して遙でした!
WA2と双璧をなす多重恋愛ものの傑作!
期待通りの完成度で大満足です🥰 https://t.co/1AcnFx49cZ
narcussu(1&2,姫子エピローグ,0)
完走しました!
ホスピスにおける出会いと別れの物語__
"死生観"が非常に色濃く表れた作品で、終始やるせなさや無力感を感じて心苦しかったです…
特に1stの締め方は印象的で、読後の虚無感が凄まじかったです…
"死"をリアリティに描いた良作でした!
次は「天使の日曜日」を進めます!💪
efのFD!
latter tale.のあの締め方が凄くて余韻が抜けてませんw
efの余韻に浸りながら引き続き楽しんでいきます!!
楽しんできまーす!!😆
「…ありがとうございます。それほどの間かわかりませんが、よろしくお願いします」
締め方がわからなくてとまりちゃんの方を見たらにこにこしていたから、まあ、いいのかしら。
ef - the latter tale. 完走しました!
ーおとぎ話は、ひとつじゃない。ー
前作以上に鬱寄りの展開による没入感,感動で心揺さぶられると共に、終盤は2つの作品を繋ぐ伏線回収,美しい締め方に圧倒されました!
業界屈指の演出も相まって類をみない作品に仕上がってます!
群像劇を代表する傑作でした!
YOASOBI 三原色
曲も映像もめっちゃ好きなんですが、一番好きなのはイントロ部分
なにが良いってド正面向いてる女性が扉を閉めるシーンのコントラポストが美しすぎてこれ見るたびに脳汁出てるから(ほぼ特殊性癖)
カッコいいから家の扉は毎回この締め方してます(大嘘)
https://t.co/YSPlZx58fX
『放課後シンデレラ2』3人め千穂ルートクリア! 千穂は同じクラスのクラスメイトで、親切で人懐っこいいつでも元気な女の子。
このルートも面白かった! 千穂がいつも友達2人といっしょでわちゃわちゃしてるのが楽しかった。最後もほんのり心に響いて、いい締め方だった。
#放課後シンデレラ2
絵チャで描いたやつです
輝針城では小槌の乱用は許されないという締め方でしたが
なんか後続の作品ではバリバリ金を出しますね
やはり金!!金はすべてを解決する!!
『放課後シンデレラ2』1人目みくるルートクリア! みくるはいつもマスクをしているクラスメイト。
最高に良かった! 最高にかわいい。ひたすらかわいい。声優さんの演技も最高。物語の締め方もきれい。
ED曲はイントロでちょっと驚いたけど、とても効果的な演出。最高!
#放課後シンデレラ2
最終話。綺麗な締め方だった!
元旦那様もいい人で安心した
ぼっちゃまの天然ジゴロは
生まれつきのものなのねww
大きく跳ねるわけではないのだけど
ずっと安心して見れたな!
ありがとうございました~🙏
#最近雇ったメイドが怪しい
『終のステラ』読了。
面白かった。
序盤からSF用語がバンバン出てきましたが、すんなり世界観に入っていけたのは流石の筆力といったところ。
全体通して、人間とAIの関係性の描かれ方が非常に好み。締め方も美しかったです。
『オリンピア・キュクロス』7巻(完)。
思わぬゲストも出てくる最終巻。疫病が拡がる村をデメトリオスは救えるのか。
コロナ表現や話の締め方など、いかにも広告業界が好きそうなノリなのは気になったかな。なんか話が噛み合わずに強引な感じ。
#今日読んだ漫画
11話見ました。こっちまで泣きそうになるんですけど・・
でも最後は良い締め方でよかった。
7話くらいから話題になり始めたアニメなので、まだ見てない人はぜひ見てほしい。
東頭さん(ちょっと変人)が出てくるとさらに面白くなってきますw
#連れカノ
#継母の連れ子が元カノだった