1 下絵のほうがいつも好きです
2 鉛筆転写を練り消しで薄くして、影を描いて、花と葉にマスキングインクを筆で塗りました
3 淡い色でと思っていたのにいきなり濃い色重ねて自分で、ふぁ?!となりました
4 この辺で放棄しかけたけど、マスキングの結果を知りたくて頑張りました…

0 14

作成過程(参考になれば)

⑴ コピー紙に、鉛筆B、シャーペン0.3mm、シャーペン0.2mm、消しゴム2.3mm、練り消し、綿棒を使って描き
⑵ iPad miniで撮影してibisPaint Xに取り込み修整
⑶⑷ 指で細かい修整や彩色をしていきます

⑴は計1〜2時間くらい?
⑵~⑷は計6時間半ほどです

13 82

下書きを練り消しで薄くした上から色塗りした絵シリーズ。(4枚目よその子)

0 2

フィギュアのパーツに練り消しでそれっぽく角付けてみました。比べると絵の奥にある角の位置が、中央に寄り過ぎていますね…。こういうちまっとした立体を作るのは面白いです。
そして昔から角が好き。

0 1

大まかなラフ、ラフ、肌から髪の着色などです。

シャープペンでラフを描いて、練り消しゴムで全体的に薄くして色鉛筆で着色していきます。

0 6

前の髪の毛の塗り、最近変えた塗り方
ツヤ描いてから髪の流れ作るために練り消しで消してるだけど悪くはないよな…

0 6

転がる練り消し。さんが でMY FIRST STORY/無告を歌唱中🎤
https://t.co/tWhOwFl7Ey

歌えない言ってるのに歌ってくれてる💗✨

0 0

 
ヴァナヘイム周辺に住む。箱から飛び出す練り消しゴースト。その名もニードゥ!落書きも消しちゃうし、驚かすことも。

0 5

メイキングもどき(工程?

絵を用意してから練り消しで薄くした後に着色していきます。
薄ピンクは頬と口と指先等に。肌色は薄橙色→濃橙色→オレンジを薄く載せて行く要領で髪の毛とかも同じ感じで塗ります。(たまに薄い←濃いとかもある。)
最後色味調整で黒い少々に黄土色少々加えます。

0 1

今日はカッターと練り消し買いに行ってたんでそんな進んでないです

0 15

やったやったああ!!
・デッサン絵からレンブラント光の落ち影だけを残す
・練り消しゴムで混ぜ合わせて2値化して完全なモノクロにする
・バケツで肌色をオーバーレイする

これだけでめっちゃアニメ塗りっぽくなったああッ!(。>ω<。)ノシノシ
デジタルってしゅごい……すき♡♡

0 4

消しゴムは練り消しで擦らずに上からトントンて優しく押さえるように使うと毛羽立たないよ〜!たまたま色紙に描いたやつあったけどシャー芯Bで右の髪のところくらい残ってるかも。多分セリアの色紙。私は線画残したくなくて薄ーく描いたけどこれくらい残ったよ。参考になればいいけど🙏

0 0

これは色を塗って練り消しゴムツールをかける塗り方をしていることがわかるタイムラプス

0 4






練り消しで塗った色を
消して...を繰り返すといい感じになりました!

4 18

かなり黒く見えますが、実際には煤なので練り消しで煤をとっていくと印象が変わります。

0 19

練り消しを加工した

0 13

消しカスで練り消しを作るゴロリ

246 2079

毎日黙々と練習を重ねるあなたの、夢がどうか叶いますように💫✨✨

先日デジタルで仕上げた線画を、思いきって練り消しで消して水彩で描き直してみました☺️


2 40

途中経過

メモ✍
ワトソン特厚口(239g)は初めて使用。練り消しで紙表面が傷みやすく感じる。滲みキレイに出る。

0 33