//=time() ?>
山擬人化:皇海山
群馬と栃木の中間にある百名山、おもくそきつい林道か長い縦走か選ばされる、百名山でも難関にしてひっそりと佇む、しかし意外と他の山からはそのてんがいの形は視認できる、白糸の滝に負けないぞ
山擬人化:五竜岳
後立山の巨星!中心に煌めく武田菱は白馬の街からも見る事ができる、景色よし岩場よしの後立山縦走では欠かせない存在だ、G4のGはげんきのG(多分違う)
@OYC6J8ipbQsCxiq 富士山に日帰りでフツーに登れる人なら大丈夫か、と。特に危険な箇所も無いですしね。但し好天時に限るし、下山はかなりしんどかったです😓
紅葉シーズンで心配でしたが心配になる程ガラガラで1人のんびり縦走も堪能できました🤗
[クロポタNOTE・イベント]しまなみ縦走2020中止 https://t.co/BHCwrW3IGn すごくすごく楽しみだったので本当に残念。せめて個人でアプリでスタンプラリーしてそこから応募できるやつやってほしい…
第141回ドイツ会持参ゲーム05
「K2 ブロードピーク頂上へのレース」
登山をテーマにした珍しい作品。しかし、周到な計画、失われていく体力、順応とアタック、高みに到達する喜びが巧みに表現されています。特にこの拡張は狭い道、短時間、テントなし(雪洞を掘る)で緊張感ひとしお。同拡張縦走もgood!
ハロハピ厳冬期雪山縦走
突っ込みしかない件についてww
良い子はマネしちゃダメだぞ
一枚目、厳冬期雪山は下手するとベテランでも死にます
二枚目、低体温症により錯覚、幻覚、思考低下、錯乱
三枚目、おにぎりなどは体の熱や包装で凍らないように
四枚目、遭難時、救助を待ってビバークしようね
昨日は急用が入ったので烏帽子岳だけ登って帰宅しました
登りやすくて綺麗な山だったけどまさに不完全燃焼…
次回また中岳とか登れる日に来て阿蘇五岳縦走とかしたいっす
鹿島槍~五竜縦走の朝、キレット小屋の前で朝ごはんのスープを飲みながら「今日は朝から危険、今日は朝から危険」と気を張るみんみんちゃんです。気を張るあまり、憧れの剱岳がエモくなってるのに気づいたのは少し後
2017年6月の明神カ岳~金時山縦走。昨年箱根ランのため、頻繁に箱根に通っていた時期があります。走り終わったら、山を登るんだ!!で、山に登った時の感想漫画です。#登山 #漫画
山擬人化:ジャンダルム
西穂高岳と奥穂高岳を繋ぐ一般縦走路最難関と呼ばれる道の真ん中にある山
慎重さの求めらる道が続くがそのスリルを求めるのかとても人気のコース
岩稜を超えた先の岩峰の山頂にはいつの日からか天使の山頂標識が置かれている
スーパーハードアスレチック
テント泊で白根三山縦走行ってきました。テント連泊登山は初めてだったけどなんとかなってよかった。緑のジャケットにモスグリーンのザック、テントも黄緑のミドリムシでした。次は北行きたーい。
「絵日記 2017/12/23 電動自転車」
縦走系MTBには向いて無いと分かりました(笑)別で話をまとめ隊(パナソニックのXM1) https://t.co/CswrN8UQsZ絵日記-20171223-電動自転車