//=time() ?>
ナノテクノロジー、バイオ、再生医学、AI、トランスヒューマン技術は時代の流れで進化してくる 人が機械化する事は悪いことでは無いと思う 義歯だって始まって来てる
←軽い気持ちで義歯誤飲患者の内視鏡的異物除去術を引き受けた時のぼく
→胃内が食物残渣で埋まっていて義歯が全く視認できず残渣を何時間もかけて吸引しているぼく
職場のおじいちゃんの上の歯が全部無くて可愛くて、わざと話しかけに行っては癒されていたんだけど、朝礼で「今日は歯医者の為早退します」って言ってて「えー!!」(え!義歯?もう可愛い姿見納め?!って意味)
って残念そうにしてしまって「え?」って空気にした仕事納めでした
良いお年を💓
歯の
ブリッジ義歯と、部分入れ歯義歯
まぁ、施術される側は、違いを余り考えない
知識を知って、様々考えてみた
右上奥歯用の入れ歯…金属の部分が痛くてハメられなくなって使ってない
それより
左下用の入れ歯を元々作成しなかったのは何故?
インドの路上歯科医という胡散臭さ100パーセントの方の義歯製作のダイジェスト。
使う器具は違えど、基本的な作業作業は普段の我々と同じで少し感動します。
プライヤーというのは、義歯のクラスプ(金具)やら歯の矯正器具を調整するペンチみたいな物なのですが、やたら数が多いこれらの形と名前を学校で全部覚えさせられるんですよ…おまけに抜歯鉗子も見た目の区別がつけにくくてうわぁぁああああああ