//=time() ?>
#異星に願いを
謎多き地球外生命体、少なくとも私の観測によれば、大地を揺るがすおたけび、岩をも蹴り砕く脚力、新生細胞による優れた繁殖力を備えた驚異的な存在であるようだ
しかし、親近感を持たせる容姿、愛嬌ある習性等、今後も研究の余地は多い
僅かではあるが我が交流の記録をここに残す
061/送り犬
山道を歩いていると、ピタッと後ろをついてくるという犬の妖怪。
うっかりそこで転んでしまうとたちまち襲い掛かってくる。
が、休憩したフリをすればやりすごせるという。 これは絶滅したニホンオオカミの習性に似ており、それが伝承の元になった説がある。
#lusia777_artworks #妖怪
自分動物を擬人化する作品を多く描いているので
何言ってんだって笑われそうな気がするけど
動物を過度に擬人化するの
自分苦手なんです
犬は犬
猫は猫
鳥は鳥
彼らは彼らとして扱ってあげてください
飼い主さんは
種によって習性は違うよ
今回の話も、前回くらいの流血描写ある感じです。
基本鬼は自分以外の生き物は人間妖怪含め、下等な生き物だと思ってるから、自分の生贄以外の他者を残虐に加害するのに躊躇ない鬼の習性があるので…
「アカナメは本来、樹上の洞をねぐらにするケモノ。複数のねぐらを拠点にして、巡回する習性があります」
なろうにも地道にコツコツ再掲中です↓
【和風ファンタジー×鳥獣害対策】
境界を行くもの 月牙風来伝
https://t.co/sF98GATwdW
#narou #narouN6442JE
そして燈蘭 伊茅檎ちゃんのキャラ解説
今回珍しくドシンプルな見た目ですが、まぁぶっちゃけこれ以上どうにもしようがないってのと、原点回帰の意味も込めてね。
一応上述のカラーペイント、幼生を背中に乗せて運ぶ習性→リュック、餌となる無精卵→腰のベルトなど、やれる事はやりましたw