かもれと学ぶ「これが習性ってやつかですの!」子猫が大人しくなる動画見て描きました。
三人ともお誕生日おめでとう


64 244


緑属性のモズ型の敵モンスターを描きました!
獲物を串刺しにする習性からヴラド三世(ドラキュラ伯爵)をモチーフにしたデザインにしました

21 28

わんぷり34話は、
ユキちゃんの猫集会デビュー回🐾

「リリアン、あなたには得意技があるじゃない」と自分の習性を活かして、ガオガオーンをねこじゃらしで手懐けるニャミーの機転の良さに拍手を送りたいです♪… https://t.co/eJ2QsZv5iB

14 68

VRCエロ女の習性にやたら距離を詰めてくるというものがあります

6 35


溺蛇竜プルルミュロス
星羅の砂漠に生息する蛇竜。
昼間は地下水脈で休息し、夜間になると地上へと移動する習性を持つ。ゲル状の粘液を用いて外敵の動きを止めたり、小型モンスターであれば溺れさせることができる。夜間や雨天時に多く目撃されるため「驟雨の踊り子」とも呼ばれる

29 118

威嚇するネコクロエくん(ノ)・ω・(ヾ)
育ち盛りの弟くんたちを守る習性だそうです(ノ)・ω・(ヾ)

18 46

フェンダー弾いてパカっと笑顔で歌う人は思わず描きたくなる習性です

30 206

せいふくはかわいいデザインであればあるほど、いのちが宿ったときに生意気になる習性があります

40 193

【自由研究のテーマ:お金の習性】

0 4

そういえば聞いた事がある
幼少時の習性は大人になってからも変わらないと
https://t.co/sIuCuhwBHH

28 62



謎多き地球外生命体、少なくとも私の観測によれば、大地を揺るがすおたけび、岩をも蹴り砕く脚力、新生細胞による優れた繁殖力を備えた驚異的な存在であるようだ

しかし、親近感を持たせる容姿、愛嬌ある習性等、今後も研究の余地は多い

僅かではあるが我が交流の記録をここに残す

69 338

061/送り犬
山道を歩いていると、ピタッと後ろをついてくるという犬の妖怪。
うっかりそこで転んでしまうとたちまち襲い掛かってくる。
が、休憩したフリをすればやりすごせるという。 これは絶滅したニホンオオカミの習性に似ており、それが伝承の元になった説がある。

0 8

テイストが違うから非公開だったねこ。どんぐりを集める習性がある。
(自分が高校の通学路で、どんぐりを拾って登校してたのが元ネタ)

0 7

自分動物を擬人化する作品を多く描いているので
何言ってんだって笑われそうな気がするけど
動物を過度に擬人化するの
自分苦手なんです
犬は犬
猫は猫
鳥は鳥
彼らは彼らとして扱ってあげてください
飼い主さんは
種によって習性は違うよ

38 193

キングダムハーツのファンはすぐオリジナルキーブレードを妄想する習性があります(ラフ

40 287

今回の話も、前回くらいの流血描写ある感じです。
基本鬼は自分以外の生き物は人間妖怪含め、下等な生き物だと思ってるから、自分の生贄以外の他者を残虐に加害するのに躊躇ない鬼の習性があるので…

0 3

猫の習性?いや飼い主の習性です。

https://t.co/gxwb7aJFrMからまだ未公開の最新話を読むことができます!

4 20

「アカナメは本来、樹上の洞をねぐらにするケモノ。複数のねぐらを拠点にして、巡回する習性があります」

なろうにも地道にコツコツ再掲中です↓

【和風ファンタジー×鳥獣害対策】
境界を行くもの 月牙風来伝
https://t.co/sF98GATwdW

6 8