//=time() ?>
過去作あげ|ω・)
こちらは未来の #ジョジはな
夫婦の日の為に描いた
一緒の時を重ねるにつれて
なんだか不安になってきたヒョロジョージ(´・ω・`)
はなちゃんに依存しすぎて、自分の中には狂気があるかもって気づいてたりして…なんて
こちら以前作成した小説本からの抜粋になります
不可解から怪歌まで追い続け、花譜と廻花のこれから、そしてPIED-Pさんのnoteなどの全てを見た自分なりの
彼らには及ばずとも自分の中にあるちっぽけでも大事な創作を続ける僕等の一人の観測者としてのアンサーで書いた祈りと返答です
#花譜怪歌 https://t.co/HFmAgWNZMy
しらのぎつねさん@texiramisu に見ていただいた巖尾(いわお)殿(ニックネーム。川辺で拾ったでっかい瑪瑙のこと)ですが…
お話聞いてて自分の中に長いことあった人間態のイメージ図をふと思い出したので、ざかざか描いてみました。
写真のほうは実際の石の方の巖尾殿です(*'‐')
ところで窓際のトットちゃん、戦時中の日本社会(の相当な上流層の一部)を描いた映画として無茶苦茶良かったんだが、それはそれとして「配給」の単語で「現代日本でこづかい額に翻弄される中年男性漫画家」が自動的に連想される最悪の脳内回路が自分の中に形成されてる事が判明してしまった。
日曜昼、ソドワも進めてるアピールだ!
戦闘前口上!
パールさんは状況・戦力・私情を把握して行動に移せる頼れる大人。流石ベテラン冒険者・・え?違うの?
モアちゃんは周りに合わせているように見えて、自分の中に芽生えつつある「何か」に影響されてる感じです
解釈合ってますよね?(やや不安
半月ほど絵が全く描けないくらい自分の中にあるコンプレックスや絵である程度認められて、なお死なずに書いていく目標が分からずに悩んでました。
かわいいものや流行をキャッチして描けないのが一番悔しいです。かけたとしても好きな人が書くものにはかないません。とても悩みました。… https://t.co/iruNcqJRfE
リクエスト絵を再掲
忙しい時に限ってみんなのリクエストで描いてみたくなっちゃうマゾ疑惑が自分の中に芽生えているんですが
今回ばかりは絶対10月までは堪える
恋太郎の人間性や品性が下劣とかそういう事は一切ないはずなのに、単純に「人間の能力の限界を超えてきてる」畏怖でキショい
こんなモンスター迫害みたいな思想、自分の中にあるって知りたくなかった
読者のイデアを揺るがし不安定にさせる物語こそ名作っていう言葉もあるけど、100カノがそうなの?
24巻と本誌既読したあと、再びこのフレーズしか自分の中に出てこなかった
文スには絶対悪は居ないし、人を救済するお話って個人的に思っているので、自分は信じることを突っ切ろうと思う
この一コマが載ってるお話は支部に掲載しています
良かったらどうぞです
https://t.co/Ko5B4NhieC