海 建宏
「フルオート 自動小銃」の台詞にときめいた~✨
胡散臭いキャラかなと思ってたんだけどね😆

6 25

艦これ以外のラクガキ、試製自動小銃甲号
アメリカのピダーセン自動小銃を参考にした自動小銃のプロトタイプ・・・というよりトライアルモデルですね
結局、三八式歩兵銃の増産体制などの事情もあって、試験結果からの改善点を解決しないまま計画は中止となってしまっています

79 283

大戦末期の島嶼戦で米軍が見た日本軍の突撃イメージが、イギリス軍の突撃まで誤解させてしまっている可能性。「イギリスは21世紀になっても銃剣突撃に成功している」「マジで?」ジョン・ブルが着剣した自動小銃持って雄叫び上げながら横列で敵機関銃陣地になだれ込む様子を想像してしまったり?>RT

8 27

ベロガ製の自動小銃は品質が悪く放熱でハンドガードの役に立たず弾倉で支えるのだ_(:3 」∠)_

4 16

塾が暇だったからウマ娘×銃火器っていう
感じで考えてて、簡単に思いついたのが
シンボリルドルフ×FN2000かSt g44
メジロマックイーン×マシンピストル
サクラバクシンオー×89式自動小銃
ツインターボ×グロッグ2丁持ち
っていう感じで、構成とかも考えて
絵師に描いてもらいたいぐらいです

1 13

ミリロボ(military robot)
30式機甲歩兵(type‐30)
・32㎜対装甲自動小銃:下部のランチャーを廃し、長銃身を採用したタイプ。

30式の全長を4mくらいとすると、口径はどのくらいが妥当なのか?

18 48

ミリロボ
type‐30 30式機甲歩兵
(装備No.1)32㎜対装甲自動小銃
バレル下部にグレネードランチャーを装備した人型兵器専用小銃。グリップにセンサーを仕込んだスマート兵器で、機体から一定距離離れる、または友軍以外が保持した場合ロックがかかる。

38 100

吹雪に自動小銃持たせた。

18 24

銃が今まで隠れてたから分からなかったけど、これって旧日本陸軍、四式自動小銃では???

だとすればイズナたん、SMGの噂はガチなのでは……?

0 3

[006]銃翼兵
翼人兵士が銃を持ち始めてから使われるようになった呼称。大戦時の銃翼兵たちは半自動小銃や短機関銃、手榴弾を装備し、それらを上空から放った。

73 343

幼いころ見たトルメキア装甲兵のせいで甲冑と自動小銃って組み合わせが大好きになりました

10 36

漫画版「風の谷のナウシカ」4巻P61の、ブローフォワード式自動小銃が出るコマの模写です。飛来する蟲を撃つトルメキア兵の何気ないコマなんですが、マニア的に「うわっ!!えげげ!」となるんですよ(笑)「なんじゃそら」かもですが、ほんと「えげげ!」なコマなんですよね(笑)

25 78

発想としてはそういう感じかもですね。トグル式は自動小銃の黎明期にあれこれ試作されました。日本軍も試作してますね。

0 3

「風の谷のナウシカ」4巻p61の1コマに出てくるトルメキア軍の自動小銃です。漫画で描かれてるのはフレーム部だけでこれは全体の想像図。トグル&ブローフォワード式というびっくりな逸品。このコマはたまらんです。すばらちい、、。発砲の擬音もそれっぽくて「カウッ」なんですよ。たまらんです、、。

300 876

オリキャラ3人目『松本 光』さんです。瞳の姉貴分で彼女に歪な感情を寄せる女の子です。
彼女の自動小銃は戦記漫画に親しい人は『あ、アレかな?』となるかもしれない。

6 12

南部氏は日露戦争で鹵獲したマドセンを見て、軽機開発を始めたようです。自伝によると三八式機銃を小型化したものだとか。同書の上村中将の回想で南部氏は当時「軽機関銃とも自動小銃ともつかぬ小銃を試作中」だったと。実にワクワクする表現(笑)1905-8年頃のようです。仕事が速い!

16 85

新PCにしてから初めてのイラスト!
一発目は64式自動小銃。


0 5

・ふわふわ
・自動小銃
・犬耳
・鉱石
・サイドテール

ふわふわっていうか、もふもふ?


https://t.co/Q0jpC2bQxG

6 9

試製ぺ式自動小銃です。日本陸軍がピーターゼンの自動小銃のライセンスと同時にピーターゼンディバイスのそれも購入、試作したものです。弾倉を下部に移し、連射機能やドラムマガジンを追加するなど多々アレンジしています。オリジナル同様、銃器としては補助的なものだったため、不採用となりました。

23 63

国際秘密組織イーグルNo.44 コードネーム:ファンタ 本名 Fleur Maxwell ルクセンブルク出身。1968年4月4日生まれ。身長165cm。MAS 49半自動小銃を愛... https://t.co/NRI7JBhvv7

1 3