//=time() ?>
線画をこれからは頑張ってみようと考え始めてからなんやかんや2年が経ったんですけど、今朝納品した依頼絵と昔の作品を見比べてみて線の描き方も色の塗り方も結構成長したなって…なんか感慨深くなってしまった。
左が2022年、右が2024年です。
下描き見つかんないから新たに描いてみたけどそんなに歪まんかった(;´・ω・)
(歪みはありますよそりゃしかしこれは許容範囲内なのです)
あとラクガキでも映える簡単な色の塗り方を模索したい 加工でピューとかしたいけどそれすら難しいわからん
こんなにもしょっちゅう絵を描いているのに突然色の塗り方に関する記憶を失ってしまい、思うように塗れず困ってるけど「ちゃんとしたやり方を学ぶチャンスだ」と前向きに考えることにしよ(これは比較的ちゃんとできた)
@netazakura 色の塗り方の件ですが、
色相をよく観察することですね。
例えば肌の塗り方だと肌色は明るく、
影を塗るときは少し暗めの肌色を選択すれば影を塗ることができるのでやってみてくださいね👍
わかりづらかったら申し訳ないです。
4.表情が好きな絵
長いこと宣伝絵で使ってたんですけど、微妙な表情が凄く好きで、デッサンとか知らん……ってなっちゃう。
本当に気を抜いて落描きのつもりで描いたんだけど、それが良かったのかな……
色の塗り方も気に入ってます☺️
#一次創作
よく色の塗り方や使ってるペンの質問をいただくのでベースだけ自己流でまとめてみました…!分かりにくかったらすみません😭
ソフトはクリスタを使ってます🙇♀️