クリンはチョロQダグラムの芦田豊雄さん絵を元に描いてますが、昨今のご姿勢により、簡素化とさらに下ぶくれと短足に描いております。

15 41

TAO Hello Vifam https://t.co/4GjBXbxoy2 より

ねえねえー
みなさんは#銀河漂流バイファム
って知ってる?
ガンダムで有名な富野由悠季監督作品なんだけどね 他にも大河原邦夫さん芦田豊雄さんとか有名なアニメーターが参加してる名作だよ

バイファムのopがかっこいいだよ
英語でさ😆😆😆

2 3

の子供たち13人描きました その1
芦田豊雄さんのキャラといえば私はワタルとグランゾートをリアルタイムで観てました
バイファムはおちゃらけ控えめな展開がどことなく洋画っぽくてこういうのも良いですね(ケイトさんのエロさがまた洋画っぽい)

40 134

古代進(宇宙戦艦ヤマト※1st&さらばのみ)
1stヤマトは群像劇なので古代君はズバ抜けたヒーローではなく沖田艦長の下で悩み成長する。
シリーズ構成もない時代だったので性格も作画も話によってバラつきがあったが、どんな古代君もCV富山敬さんが魅力的に演じてくれた。作画は断然芦田豊雄さん支持。

0 6

今日は『左利きの日』。

左利きといえば、ワタル・グランゾート等のキャラデザインされたスタジオライブ前社長・芦田豊雄さんですね。
たくさんの勇気をくれるキャラクターを生み出して頂きありがとうございました。

資料は『ライデック2』なのですが、皆様すごいことされているなあ・・・。

3 10

ミンキーモモのほうは
デザインの芦田豊雄さんの絵よりわたなべひろしさんの絵をよく模写してたわ
変な色っぽさがあるのよね

0 1


好きな作品:魔神英雄伝ワタル
幼少期に大好きだった作品‼️ミンキーモモ時代から芦田豊雄さんが大好きだったので、生まれて初めて買った画集も芦田さんの本でした。もちろんグランゾートも大っ好き❣️主人公が、仲間と助け合い敵に立ち向かって冒険するお話ってすごく好きなんです😆

15 38

芦田豊雄さんのご命日…
過去絵ですいません😣💦⤵️

2 9

昭和58年の銀河漂流バイファム。アラフィフの方は懐かしいですかな。OPの英語が衝撃的で歌詞を紙に書いて学校の帰りによく歌ってましたね(^^)ロボットのデザインや芦田豊雄さんのキャラデザが超可愛い。お話も勧善懲悪ではなくてヒューマニズムな部分が多く感動しましたね。ホント当時が懐かしい(^.^)

1 72

[ & ]

ONLINE STOREにて
「魔動王グランゾート/タペストリー」大好評発売中!

タペストリーが登場!
芦田豊雄さんの美しい彩色を鮮明に再現した見逃せない1枚!

一点 ¥5,000+税

↓ご購入はコチラ!↓
https://t.co/DNWUWG7lNB

0 4

たまには普通の進捗を。
見ようによればまっちろい手抜きなんですが個人的には馴染ませる前のパキッとした塗りも好きです。
あの辺90年頃の芦田豊雄さんのイラストへの憧れをを引きずっているだけなんです。

28 205

魔神英雄伝ワタル、何とか描きました。しかし何この髪型⁉️超絶描きにくいんですけど〜⁉️😱😱😱
当時のアニメーターさん、この髪苦労したかもなあ😅

でも芦田豊雄さんキャラの元気なかわいさって、しっかりありますね。私はミンキーモモからガラットあたりハマってて。
描いてて懐かしかったです💕

1 24

サイバーの絵柄は寧ろ原案のいのまたさんより、
キャラデザの吉松さんの師匠である芦田豊雄さん色が強いな~と思いました。
OVAのSAGAでキャラデザが久行さんに交代したら、
いのまたさん色が出ましたけど。

0 0

芦田豊雄さん、10年前に亡くなっていたのか…知らなかった…。

0 3

脱オタを目論みた時も捨てられなかった芦田豊雄さんのイラスト集……引っ張り出してきた…

0 1

魔神英雄伝ワタルの新作発表がっ

ワタルといえば
芦田豊雄さんは鳥山明先生の髪の描き方に影響を与えて
芦田豊雄さんもすっかり
鳥山明先生の画風になったとか
昔インタビューで読んだなぁ

12 26

ワタル復活に天国の芦田豊雄さん、喜んでるかな

5 15

前々から「自分が死蔵するだけでは勿体無い」と思っていた、芦田豊雄さんに描いて頂いたカチュア画像放流。
古の「月間OUT」にて、"芦田おぢさん(自称)"の「人生冗談」コーナー掲載5回で権利獲得。一種のテコ入れ企画で、まもなくOUTが廃刊し自分のような末席投稿者はギリギリ5回滑り込みだった。

136 287

数日前、芦田豊雄さんの命日だって見かけて懐かしくなって久しぶりにラクガキしたヤツ。ワタル大好きだった〜〜〜😘
おもしろカッコイイぜ‼️

0 0


真田さんのトラウマ。
まだ小学生なのにロケットコースターを無理やり運転した自分でなく、あくまでロケットコースターのせいにすることによって驚異の科学者が生まれた。
最後の微笑みが怖い。
安彦良和さんコンテ・芦田豊雄さん作監回。

168 344