日野郡江府町から御机の茅葺小屋ので
御机(みつくえ)と知るまでおつくえ?ってなってたので
田園の中にぽこりと立つ茅葺小屋がカメラマンの目に止まって広まった場所なので
四季折々の景色はほっこりするので
冬場は雪に埋もれたりするので
奥にそびえるのは大山なので

0 8

『茅葺屋根の古民家』投稿者:sneaker 2015/11
ネット仲間展の広報活動をしています。閲覧&お絵描きの参加者募集中。もっと作品を見たい方はこちらへ↓
https://t.co/l8hvgYClTE

1 7

さまへ。

こちらの は「笑い閻魔さま」まで有名ですが
あえて霊場巡りの方のだけ戴きました。
祈願用のことは別なので…
苔生し、茅葺…素敵な重要文化財です。
梅が咲く境内は見どころ沢山でした🍵

0 77

『茅葺の屋根の休憩所』投稿者:ジジ 2015/09
ネット仲間展の広報活動をしています。閲覧&お絵描きの参加者募集中。もっと作品を見たい方はこちらへ↓
https://t.co/l8hvgYClTE

4 27

おはようございます。
今日は、小さな雪が風に舞っている天候です。
民家園では、囲炉裏で、火を焚き、茅葺の屋根を保護するようにしています。
寒い時期、囲炉裏の火を見ていると、いつまでも佇んでいられそうです。

27 99

わん神様のお嫁さんコレクション 黒柴が旦那様の白いわんこ。年々びしょうじょになってきてる気がするんだけどそこんとこどうなの茅葺さん?

0 1

この茅葺き屋根を下から見た軸組構造がたまらん。

0 1

伊勢山皇大神宮。神奈川県横浜市西区宮崎町。横浜総鎮守。令和二年に創建150年を迎えるための記念事業も終わり節目の年を迎える準備が出来た境内。昨年本殿が竣工し遷座祭が行われる直前に参拝して以来ですが、やはり茅葺き本殿は美しいです。節目を前に御朱印帳も頂きました。#御朱印

9 142

曲がり茅葺 SM水彩

0 0

茅葺き屋根の骨格は年月とともに強度を増すそう。
あえてスリッパを履かずに床を歩いたら靴下を通してひんやり冷たさが伝わってきた。
昔の生活を想像して身震い(((ノ)ŎдŎ(ヽ)))

0 7

今日の猫道散歩④

奥多摩の魅力の一つは、東京都下でも古いものが壊されるスピードが極端に遅いことだ。前時代から続く空気感。写真の茅葺屋根の家屋(文化財)は、古来から山で神職を務めてきた馬場家のもの。宿坊として現役とのこと。(言い伝えによれば馬場家のルーツは武田の馬場美濃守らしい!)

2 11

なたまえ履きあかさは茅葺明け反りのやぶきた餌は房やあや遊佐は乗るさ

かけさが汗は深谷親傘乗るさ

かけさ粉は金気皿かなあ負けは差
💙💙💙💙🌷🌷🌷🌷🌷

🌷💙🌷💙🌷💙👏👏👏

0 2

これはノーマル茅葺さんと須佐野さん

0 1

新しいアイコンをね?茅葺さんにしようと思ってね?これ同一人物(別軸の姿)

1 3

信州は私の絵にとっては、故郷。1979年の二科会では「中仙道・妻籠宿」で初出品入選。以来、公募展の風景画は長野県が多い!この風景は白馬村青鬼地区、棚田で有名な集落。油彩画では茅葺き屋根の家を探して描いていた。水彩画では、こんな風景を描くのは珍しい事。

1 7

ネラー
29歳 168cm57kg 性格:マイペース 好物:米
茅葺高校で国語を教える非常勤講師
のんびりした性格でおにぎりが大好き
デフォルト妖種:言霊使い

1 5

森美術館「六本木クロッシング2019」前田征紀。面白い!シャーマニズム・アニミズム・神秘思想・古代史etc.にインスピレーションを得、京都の里山、美山に暮らし自邸を竜宮と名付けそこでの暮らしと密接に関わる作品を制作。茅葺きの屋根の茅ですいた和紙や自宅前の小川の水etc.それがまた繊細で美しい

0 15