//=time() ?>
【再掲】「騎士」
初めて描いたリチャ姉漫画。
姉とリチャードの関係性は、現在私の中の解釈こんな感じです。
『騎士』モード:優しい、紳士的
『私』モード:ど鬼畜自己中話聞かねえ変態野郎
かなり騎士→→→姉への気持ちが強いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
【再掲】「騎士」
初めて描いたリチャ姉漫画。
姉とリチャードの関係性は、現在私の中の解釈こんな感じです。
『騎士』モード:優しい、紳士的
『私』モード:ど鬼畜自己中話聞かねえ変態野郎
気合入れすぎたので絵が濃いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
CoC『マダムディアマンの忘れ物』
作:ほへなほこ 様
KPC:志真 ほとり/ かな子さん
PC:朽露宮 麗 / ハチ公
エンドA
素敵なシナリオでした〜!!!
出目がピッカピカでビックリしたけど解釈一致で嬉しかった〜🎶
「ありがとう、ほとり」
@segablue FF9のあのシーンやっぱり描きたくなりますよね!!
私も昔描いたことあるんですがサラマンダーはスバルちゃんの解釈一致でしたw
発掘したら出てきたw当時描いた悠久絵に野郎のなかにトリーシャいるの、トリーシャは1主好きだという解釈の元からなんよな
(アレフとアルベルトは言わずがもがな)
リアル・アニメなどの印象と3DCGでの違和感の根本。
電車の場合は顔さえ作り込めば解消できる。
しかしキャライラスト、ましてやポケモンの場合は、アニメ風の絵柄とCGだと構造の解釈や処理がそもそも違う場合がある。
こうなると自分の納得がいく形を模索するしか方法が無くなる。