//=time() ?>
すねた素振りは悪戯心。「俺が何かしたか?」と戸惑う彼の仕草も可愛い。ね、浮気したでしょ? 「してねえよ」。許すから言ってみなよ。「だからしてねえ」。あのさ、君の浮気のラインはどこにある? 「えっ……スマホ内?」。どゆこと? 「見たんだろ、俺のLINE?」。もしや本当に浮気しているの!?
15日以降のTwitter(X)
私「フォロワーは好きだ。でもミュートやブロックした絵師や作家を他所で目撃するのを許すことはできない」
フォロワー「それでもいい。でしょうね。サンはXで、わたしは他のSNSで暮らそう。共に生きよう。会いにいくよ。時々Twitterを開いて」
各所でこうなりそう
星矢実写映画観て以降自分なりに新旧聖衣折衷案考えたくなり下準備として6肢動物を青銅の少ないパーツ数でどう表現してるか改めて原作・TVから3バージョンに絞り分析していた
原作は「ダミー肢」の形成、TV初期は「余剰パーツ(翼・尾)を許す」ことで成立してる感…奥が深い
11月3日は #クラシックカーの日❣️
メカ描くのが苦手で免許すら持ってないし詳しくもないのに1920年代あたりのクルマが大好き♥
それぞれ2024年、2022年、2020年作。
#成長してると思ったらRT見た人もやる
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
#もっとアタシの絵が見たいと思ったらフォローしてね
芸能人の不倫問題なんかも結局は家族が許すかどうかだから部外者 他人がとやかく言う筋合いではないので当事者同士の事案に外野から正義を振りかざすのって暇人と言うか少し淋しい人感も漂うので世間の話題に参加するにしてもSNSのリテラシー的に言ってて惨めにならないスタンスではいたいかなと🤔