玉木さん( )から
色気ダダ漏れ🌱の、目と口の線画オフバージョンお借りしました!

短歌は万葉集詠み人知らず
「貴女に何とかして逢いたくて、夕闇の木陰からなかなか出てこない月を待っているような気持ちだよ」(涼香意訳)

月を見上げながら「会いたい」と願う気持ちがリンクしそうで…。

6 16

世の中の人の心は花染めの
うつろひやすき色にぞありける 詠み人知らず
うつろいゆく時の流れの中の Misaki さん💖カメラマンの()さん、また描かせてください✏️🎨

10 86

喜利彦さんが描いてくれた詠み人知らずくん、ぜんぶかわいくてアイコン迷うんだよな

3 19

詠み人知らずなのです

1 13

今すずきさんちでやってる「詠み人知らず」がおもしろすぎたので取り急ぎ一句描きました 

12 49

春雨に争ひかねて我が宿の
桜の花は咲きそめにけり 詠み人知らず(万葉集)

15 188

相見ては面隠さるるものからに
継ぎて見まくの欲しき君かも 詠み人知らず (万葉集)
「出逢うとつい顔を隠してしまうのに、ずっと見ていたいあなた…」と詠ってる✩︎⡱初々しい仕草の Asamiさん💖カメラマンKawanishiさん、また描かせてください🙇

8 95

万葉の時代、寄り添い合うように生きた姉妹の物語。
2000字ほどの短編です。

『詠み人知らず ~万葉浪漫譚~ 』
https://t.co/eQTr8hez3y

7 7

万葉の時代、寄り添い合うように生きた姉妹の物語。
2000字ほどの短編です。

『詠み人知らず ~万葉浪漫譚~』
https://t.co/eQTr8hez3y

11 10

万葉の時代の姉妹の物語。
2000字ほどの短編です。

『詠み人知らず ~万葉浪漫譚~』
https://t.co/eQTr8hez3y

ご一読いただけると幸いです。

12 9

せりなずな御形はこべら仏の座
すずなすずしろこれぞ七種 詠み人知らず(万葉集)
春の七草~薺の花咲く頃が待ち遠しい。今日は七草粥の日🍀 1/7に七草粥を食べると、一年の邪気を祓い万病を防ぐ無病息災が叶うといわれる✩︎⡱

8 105

朝寝髪われは梳らじ愛しき
君が手枕触れてしものを 詠み人知らず
かなし・うつくし・うるわしき さん💖 「愛」という漢字は、万葉時代は「かなし」「うつくし」「うるはし」と読まれていました✩︎⡱

11 102

それはそれ これはこれ(字足らず)(詠み人知らず)

26 44

橡の一重の衣うらもなく
あるらむ子ゆゑ恋ひわたるかも 詠み人知らず(万葉集)
* 橡(つるばみ)はクヌギ(椚・櫟・橡)のこと。実を煮出し鉄を媒染として紺黒色の染料として染めた衣は庶民のための質素なもの。

9 104

よるべなみ身をこそとほくへだてつれ
心は君が影となりにき 詠み人知らず
SUPER☆GiRLS元メンバーの さん💖

9 100

>「詠み人知らず」の詠さん
https://t.co/ZVHcxhOsSn
「今日も来てくれたの?」

7 22

さのかたは実にならずとも花のみに
咲きて見えこそ恋のなぐさに 
詠み人知らず 万葉集 (さのかた=アケビ)

10 96