おはまろー!☀
今日はおしごとおやすみになったんだけど、代わりにおうちで読書感想文を書くように言われて気が重いぬりかべだよ😖💤
はやめに終わらせてお外にあそびにいきたいね!٩(๑òωó๑)۶💨
まずは朝ごはんもりもりたべてあたまにしっかり栄養をおくるのだ!😋✨


5 197

相沢沙呼「invert II 覗き窓の死角」読了。
ドラマ化された城塚翡翠シリーズの中編2作収録作。
やはり表題作の出来が良い。ミステリーとして単純かと思いきや、犯人の犯行方法の工夫に妙が。犯人の動機に哀しみがあり、主人公の葛藤も併せて展開に感情移入させられた。映像化希望。

0 5

三十八章の力技による花怜の芽を見せつけられて私は間違っていたと思いました。アタイ、MXTX先生の事を信じる!!

23 147

第68回青少年読書感想文全国コンクール自由図書部門で、やさしく読める ビジュアル伝記 ヘレン・ケラー』(株式会社Gakken)の読書感想文が、毎日新聞社賞を受賞されたそうです!おめでとうございます!
サイン描かせていただいたが写真撮るの忘れていた。

6 19

夢見りあむとあかりんごの読書感想文

60 113

【情報解禁!&アンケート募集】
『ダ・ヴィンチ』5月号(4月6日発売号)では、#大泉洋 さんの総力特集を組む予定です。そこで『#大泉エッセイ』の読書感想文を大募集!&下記アンケート回答にご協力頂けませんでしょうか。ファンの皆様の「愛の声」をお待ちしております!
https://t.co/7GfqeLQxJb

92 249

395位でした〜(T . T)
大変色々あり疲れましたが今回のイベントでたくさんの事を考えるきっかけになりましたのでよかったと思います。(小学生読書感想文)
とりあえず多方面の皆さん、お疲れ様でした〜❗️ポイント調整ははえむさんの誕生日でした 。    でした。

5 80

そんなわけで
僕らは『読み』を間違える2
2月1日 スニーカー文庫より発売です

2巻のテーマはズバリ 
です

収録読書感想文は
    ヴェニスの商人
    リア王
    ハムレット
    マクベス
    ロミオとジュリエット
    オセロー

20 48


文豪がたくさん出て来るけど夏休みの読書感想文を書くには全く役に立たないアニメ

0 8

読書感想文

3 12

【#冬休み 対策】最終回は
」‼️

5分で読めちゃうけど、人生のヒントが詰まってるなんて、読書感想文✏️にうってつけ😳

冬休みの宿題にいよいよ困ったら、
「イソップ物語」一択✨

お薦めは「けちんぼ」です‼️


https://t.co/e3tDFXZNwf

1 6

息子と一緒に模写したりしてダラダラ過ごしている。息子は服の模様をちゃんと全部描いていて凄い。私にはとてもできないなと思いました。(偉人伝を読んだ小学生の読書感想文)

2 65

2022年はマジで文字通り色んな方にお世話になりました。初めてイベント参加したり直接フォロワーさんと遊んだりiPad買ったりフォロワーにwordでA46枚分のクソ長読書感想文送り付けたり概念に狂ったり楽しかったです。来年もよろしくお願いします。

59 283

✨おすすめ情報✨
角川つばさ文庫『ごんぎつね・てぶくろを買いに』
【児童書|読み放題】

冬休みは絵本ナビプレミアムで児童書を読もう!📚

新美南吉の短編集です📚
日本の名作をかわいいイラストで親しみやすく🦊
おすすめは小学校中級~💁‍♀️

▽アプリで読む
https://t.co/tAo5QJPKKW

6 14

CoC「The Hog Game」

KPC
早乙女朝露(新村)

PC
狢崚嵜蠍巳(さくらい)

わくわく継続!
イルミネーション見て読書感想文も書いて修学旅行に行きます!!!!!

1 1

読書感想文が書けなくて萎えた結果
絵を描きました((殴

本家様見て書いたんですけど、
一言言わせてください

『横顔むっっっっっっっず!』

5 13

僕らは『読み』を間違える 読了

読書感想文を起点に、登場人物達の悩みやすれ違いが判明する構成で面白い!彼らのひねくれ具合いいスパイスでがどんどん好きになった。また、思考のズレが引き起こす人間関係は驚愕なので、拗れた彼らの行く末を見守っていきたい👍


11 48

『僕らは『読み』を間違える』#読みえる 読了
素晴らしい青春物語でした。
読書感想文を起点に、思春期の少年少女達がどのような悩みを抱えているのか、どのようにすれ違っていったのかが徐々に明らかになっていく構成は実に面白く、『読み』を間違えた彼らの今後が非常に楽しみな新シリーズですね。

39 113

第27回スニーカー大賞全作品紹介
【僕らは『読み』を間違える】

好き…こういうの好き!
読書感想文を起点として話が進む構成が斬新で、それがまたキャラの心情とリンクしてて…エモい! あーエモい!
切なくも爽やかな読後感の傑作です!
乙一さん、僕にも推薦文書いてくれないかな(一生無理だ)

7 34