🐶豆柴太の防災豆知識⑥
「地震の時の行動」🏠家庭で屋内の場合🏠

・落下物や大きな家具から頭を守り、丈夫な机の下などに隠れる
・慌てて外へ飛び出さない
・消せる時は火の始末。火元が遠い時は、無理に消しに行かない
・扉を開け避難路を確保する

【首相官邸HPから引用】
https://t.co/suFLqDX0iX

15 56

明日は
『柴ばあと豆柴太』の更新日です!
👵🐶

【毎週日曜更新】
「ねとらぼ」2話目

豆柴太🐶が、学校🏫へ行ったり
東北のお菓子が登場したりします🙌✨

よろしくお願いします🙏

13 62

実は「柴ばあと豆柴太」のロゴが、とっても可愛いんです!🥰

デザイナーさんが、何十パターンも考えてくださいました!
豆柴太らしい🐶タイトルになっているので、こちらも注目です🙏✨

4 37

「ヨガ」

ダウンドッグのポーズ🐶✨
のび〜〜〜!




7 78

本日『柴ばあと豆柴太』連載スタートです!!

【毎週日曜更新】
「ねとらぼ」6/14(日)~〈ストーリー編〉

13時頃、1話の冒頭4ページとともに、Twitterへアップする予定です🙇‍♀️

ぜひ、豆柴太🐶の奮闘見守ってやってください~!
よろしくお願いします🙏✨

…ドキドキドキ…💦

14 51

ついに、明日から『柴ばあと豆柴太』連載スタートです!

【毎週日曜更新】
「ねとらぼ」6/14(日)~
〈ストーリー編〉

天真爛漫なワンコ🐶豆柴太が、主人公です。
東北が舞台で、毎話美味しい東北のグルメ🍚も登場します🐟✨

…ドキドキ…🐶💦

7 44

続けてこれたのは、間違いなく日頃から応援してくださっている皆様のおかげです。

本当にありがとうございます🙇‍♀️

これからも心を込めて描いていきたいと思います!

豆柴太🐶の奮闘ぶり、楽しみにしていてください~☺️✨

1 28

豆柴太の防災豆知識⑤
「うがいの正しいやり方」

🐶うがいの効果🐶

●のどの粘膜についた菌たちを洗い流す
●のどに潤いを与える
●粘液の分泌や血行を促す



↓詳しくは、こちらを!
【全日本病院協会HPから引用】
https://t.co/KGpenoQXjR

5 34

「綿毛」

🌼綿毛が飛び立つ季節🌼

道端から大空へ…🐶✨


6 50

「ランドセル🎒」

早く安心して
学校へ行けますように!✨


 

7 49

「また遊ぼうね」🐶👵

高齢のばあちゃんとは、1年1年が貴重なんだけど、今年の帰省は我慢…😖

早く平穏な日々が戻りますように🙏✨



6 56

「ショートケーキ」

毎月22日は、ショートケーキの日🍰
上に15(いちご🍓)日があるからだそうです〜🥰



 

9 71

「踊るワンコ🐶」

『うち』をhomeではなく、insideにした源さんは、流石だなぁ…!✨
私も細部まで心配りできる作家、人でありたい🌱



3 44

「豆柴太の防災豆知識④」

マスクは、大切な相棒😷

🐶「一緒に洗い方を覚えまちょう〜」

※汚れが目立つ場合は、台所用手袋をして塩素系漂白剤を使ってね⭐️
  

⬇︎詳しくは、こちらの動画を!
【厚労省HPから引用】
https://t.co/9nYW9dHPkj

21 46

「豆柴太の防災豆知識③」
災害時には、動物も被災します。
ペットの防災準備🎒は、できていますか?

ペットの防災用品も確認してみてくだしゃい~!🐶

【JAF HPから引用】
https://t.co/amLvkZ8BJy

22 55

「豆柴太の防災豆知識②」
自宅🏠や職場からの避難場所🏃‍♀️を知ってますか?
ぜひ家族で確認を。

このサイトなら住所を入力すれば、見つけられまつよ〜!🐶

(洪水や地震、土砂崩れ、津波、火山現象など災害別で確認可能)
【指定緊急避難場所を検索】
国土交通省HPから引用
https://t.co/iZct9MZxSV

25 81

「ホッと一息していきませんか?」

今なら
柴犬店員🐶のフーフー付き⭐️




19 86




自分のことを
人間だと思っているわんこ🐶
「豆柴太」の日常〜🙌✨

12 72