//=time() ?>
22■地味軒(じみのき)
地味なイメージから。
髪色は赤系なので派手ですが『くすんだ赤』という設定だしギリギリ地味かな?と思うんですが、性格は全然地味じゃないです😊
#スティルインラブ
スティルインラブ水着Ver.
スティルインラブは綺麗さ6、可愛さ4くらいのバランスの水着選びそう。
個人的には、スリムなのでボディラインはやや隠しつつも流麗なフリル系、主張しすぎな程度に装飾やリボンもあるデザインが似合うと思う、後やっぱり赤系が良いよね(早口)
関連して王生和瑣くん
火野と対照的になるように目指しました 火野のベースが青色なのとアンケ結果から灰青の目の色、コンプレックスを隠すかのように入れられた赤系のインナーカラー
あと目、口元にほくろがあります 自己肯定感がないので気がついてないがちょっと人気があってほしいというデザイン
新スキームテスト
線画(ラフ)と色分け部分だけを厚塗りで形を整えつつ統合
影レイヤーを乗算で乗せる形
後から影色や濃度を変えたくなった場合でも、影レイヤーを操作すれば対応できるので気分屋さんでも安心。
(これも作業中の影色は青系統で、最後に赤系統に変更)
目の塗り方と他の塗り方があってないと思い、影・ハイライトに使う色を赤系⇒紫系に変更して厚塗りをやめた
デフォルメって感じの塗りになったね https://t.co/ZMnee9MROU
Skeb wip
仮色を入れて目の着彩を行いました。
仮色は緑、赤系を使うので、タイキシャトル感が出ますね。
次は肌→髪の毛→衣装と塗っていきます。
今月中には完了できそうです!( ˘ω˘ )
厚塗りあってるかわからんけど↓
1、いつものラフ
2、ラフに直接色分け
3、感じの色(肌に赤系、それ以外に青系)を乗算で影付け
4、レイヤー統合してブラシでペタペタ(ここが厚塗り?)
5、いつもやってるふわっとした光やハイライト的なのを入れて完成(一つ前のポストのやつ)
普通にむずいんだが😩
デフォ半兵衛さんと二幕しゃんの襦袢は襟だけこの柄共通で、ベースは半兵衛さんのが黒地に赤系の縦縞エスニック柄っぽいやつ、二幕しゃんが濃紺っぽいのに見えたけどどうなんやろ、、、銀次くんの同様確認する術がはぁ。東京版って襦袢の袖見える局面あったっけ?ところで二幕しゃんってかっこいいな☺️
最初から色に赤系まぜながら塗りする方向にしたけど、すごい赤くなった。
冬だけど冬らしくない絵描きたくなったので水着よ~
#touseioc