おはようございます♪

11月19日は『 』。
1947年、「農業協同組合法」が公布された日。

それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ

3 19

ぐっもーにんっ🎶
今日のお茶会はばけーしょんしてワンダーランドに田植えをしていくわよっ꒰ ◍•̀ω•́◍꒱❣
みんな有栖といっしょに食文化を学んでいってねっ⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝✧*
次回の田植え会は水質管理や病害虫対策をバイノーラルで開きたいわっ✨
んーまっ(๑´³`)♥️#有栖の絵本 

122 527

[商願2018-107092]
商標:[画像] /
出願人:うま農業協同組合 /
出願日:2018年8月24日 /
区分:29(冷凍野菜ほか),31(野菜ほか)

2 4

2月12日は【黄ニラ記念日】
「にっこり(2)いい(1)ニラ(2)」の語呂合わせから。また2月が黄ニラの最盛期であり、鍋物などへの需要も増える季節であることから、全国農業協同組合連合会岡山県本部が制定。全国の生産量の約70%の「黄ニラ」が岡山県で生産されている。

85 97

プリパラパンポーン♪お知らせです!
この度ご飯大好きアイドル「夢川ゆい」が、全国農業協同組合連合会(JA全農)から「お米応援大使」に任命されました!
これからお米の大切さやご飯のおいしさをみなさんにユメ広めていきます!
み~んなでお米を食べて、やる気!元気!

4486 3777

[商願2017-21414]
商標:[画像] /
出願人:きたみらい農業協同組合 /
出願日:2017年2月22日 /
区分:31(訓子府町産のメロン)

5 2

3月1日は【デコポンの日】
1991年の今日、「デコポン」がはじめて果実として熊本県から市場に出荷され、東京の青果市場で取引されたことに由来して、日本園芸農業協同組合連合会が2006年に制定した。デコポンは、「不知火(しらぬい)」という品種の柑橘類の果実。

138 112

3月1日…『デコポンの日』
1991年3月1日に、デコポンが熊本果実連によって初めて出荷されたことから。日本園芸農業協同組合連合会が制定。
「デコポン」は熊本果実連が所有する登録商標。
https://t.co/hlSQAgL9R5

56 29

毎月8日は「お米の日」です^^
1978(昭和53)年、
全国農業協同組合が毎月8日を記念日に制定しました。
米を作るには88の手間がかかるといわれること、
米の字を分解すると八十八になることが由来です。

0 0

【illustration work】
えひめ南農業協同組合さん 宇和島のブラッドオレンジのパンフレットにイラスト描かせて頂きました。インクタッチです。

0 1

[商願2014-67321]
商標:[画像] /
出願人:多気郡農業協同組合 /
出願日:2014年7月28日 /
区分:31(野菜)

10 4