逃げずに進んだ事で増えて武蔵を助けに来れたタイコンデロガ

4 25

星空ロングドレスマリィちゃん。
gs4の中で一番好きなドレスです。
マリィちゃんなんでも似合って羨ましいぜ。
色塗りから逃げる傾向があるので、逃げずに塗ってみました。

0 4

私が思っているよりずっとずっとみんなが努力している!!!!私も逃げずに努力するぞ!!!!!絶対に今月仕上げる!!!!!!!!

1 11

𓈒◌

あけましておめでとうございます🌷

今年はやりたいことから逃げずに、こつこつ頑張る年にしたいと思います🐰

みなさんにもいいことがいっぱいある年になりますように!!

今年もよろしくお願い致します✨

𓂃 𓈒𓏸◌

5 23

今年は(今年もw)仕事多忙を言い訳に、殆ど絵を描けない年でした。
来年は逃げずに絵の勉強して少しでも自分の絵が好きになれたらいいなと思います♡
こんな垢でも優しく見守って下さるフォロワー様には感謝感謝です(ㅅ´꒳` )
ありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します✨
良いお年を🥂

26 100

安達と黒沢お互いに出会って人生が変わったように、いち読者としてふたりに出会って人生が大きく変わりました。

人に伝えること、向き合うこと。背中を押していただいたおかげで逃げずに前を向いて歩けるようになりました。

豊田先生、ドラマスタッフ様に感謝を・・🌹

36 305

happy merry Christmas🎁🎅🎄
何とかクリスマス絵完成しました!
今年最後の集大成
線画色付け共
未熟ですが
7月からデジタルデビューして
大嫌いで苦手な
色付け作業、背景書き込み
を特に意識して
逃げずに勝負して行きました
がんばったわー🖼🥹



4 33

無一郎くん……この子(この方と呼びたいところ敢えてこう呼ぶ)の強さが悲しくて。マンガでも小説でも泣くんですわ😭

だってまだ…まだ、たった14なんだよ、中二病ドンピシャなお年頃なんだよ。

決して逃げずに最善手を考え続けるキミに敬意を(TдT)

0 10

なんとか逃げずにやってきたいい思い出です

1 3

線画お借りしました🙇‍♀️✨!!細かいとこ逃げずにちゃんと描き込まれてるの偉すぎます(何様目線)...!!!塗り絵楽しかったですありがとうございました🙏🏻🎶 https://t.co/6Jk6V5bpPc

1 8

「逃げない人を笑うのはダメなんです!」

㈱ガンダムのスレッタとエアリアルの必死なダンス動画を小バカにして笑うソフィ。

だったら動画であの振付けを逃げずに踊れるのかよ!!

18 192

8話
今やってるのは野球なのか冥途なのかw
ねるらの為、自分の為にも
暴力ではなく実力で挑みたい
なごみの熱心さは
ウーパーズをも本気にさせ
互いに試合をやり遂げたものの
野球にすら血は欠かさない
メイドの未来に何が待ってるのだろうか
自分も逃げずに見届けたい

3 143

『メンヘラが愛妻エプロンに着替えたら』読了!メンヘラ女子との過去の恋愛でトラウマを負った主人公。しかし、大学で新たなメンヘラ女子と出会ってしまい、結局手を差し伸べてしまう始末。『メンヘラ』というテーマを逃げずに描いていて、ヒューマンドラマとして魅力的な作品だった!

13 75



イラストはあまり描けていないがマンガは何本か描いたのでえらい
ジェスドロも人体勉強も逃げずに続けているのでえらい

ちょっとはやいけど今月もお疲れさまでした

2 15

今回のバグ大.......羽王戦争とかなんも関係なく、
この速水を反面教師にして覚悟を持って、自分の弱さから逃げずに生きていこうという教訓話だったのかな?

3 24



←今年5月 今年11月→
べ氏で言うと、お顔を描くの逃げずに描けるようになりました。大進歩です。
好きな子描くのって、なんか…照れませんか…?照れちゃうんですよ自分は

2 15

ちゃんと描くようになってから毎年同じくらいの時期に自キャラを描いて記録を…と自分で決めたくせにだ、今年は随分と遅いですね、自分よ。
去年の塗り方の方が良いと思う。
分からないと言って逃げずに、向き合って努力します。

0 3

鞘師のキラキラした儚さ(?)は魅力の一つだと思うんだけど、ステージに全力を注ぐ姿とか、逃げずに真面目に向き合う姿がそうみせるのかな。尊敬の気持ちまである。

14 76

『ほう…向かってくるのか……… 逃げずにこのDIOに近づいてくるのか………
せっかく祖父のジョセフがわたしの「世界」の正体を試験終了チャイム直前まで問題を解いている受験生のような必死こいた気分で教えてくれたというのに………』

5 85

ブラックパンサー ワカンダ•フォーエバー
絶対的国王を失った世界で残された人がどう向き合い、生きるかを逃げずにひたすらに真摯に描いていた。
王位の継承、国家間の緊張というシビアなテーマながら確かに前を向ける力強い想いが込められた作品だった。

0 11