模様のある石も面白いぞ!(´∀`*)

3 35

南アフリカ産滋賀石
通称「梅干し入りシソおにぎり(食べかけ)」

25 111

少し落ち着いたので、鉱物へ
長崎の奈留島の日本式双晶
一つは双晶×2もう一つは、双晶の真ん中に普通の水晶 透明度が高いのは黒で映えますかね

2 10

魚眼石
青くはないけれどとっても強くきれいに輝くので、個人的にはこれも星を感じる石です。

1 1

マンナード鉱入り水晶。
初めてグラム売りの罠にかかった思い出の一品。

6 27

水晶ばっかりになったから、他の鉱物ないかなー?と棚を見たら目の前にあった!うちのプレナイトは緑簾石入りだったのでした(^O^)

2 29

インドのアメシスト。インクルは針鉄鉱かな?(ラベルには記載がなかった)左端っこの方、一本飛び出してるのが可愛い。折れないように気をつけてる。

19 62

水彩画風鉱物写真

2 17

本日の研磨品。
この色味のエメラルドもなかなかカッコ良い。
あと柄もの。

せっかくなのでこちらのハッシュタグにも参加させていただいてもよいでしょうか?(。・ω・。)?

6 9



同じ模様は一つもない。
瑪瑙の魅力。

7 23

よし、供養にこれも。写真を撮ったあと不慮の事故によりど真ん中にクラックが入ってしまったカナダのフローライト。2枚目は写真撮ってたら転けた姿が可愛くてそのまま撮ったもの。

9 39


この光の当たり具合がな、ヘタリアの某ひとり楽しすギル兄さんの目の色のように光るもんだから…しかもドイツ蛍だし…

1 8

『ねっしーさん』
スペイン産蛍石。

2 8

個人的に今日の目玉
ブラジル産のアクアマリン
ブラジルのアクアマリンでしっかりとした結晶のものはなかなか見ないので欲しかったのです
結晶は6cm超えで、色はかなり濃い青

7 18