闇文明今日の一枚R、更新したぜ。
単にデカいだけのブロッカーって感じだが、自分でコストを軽減出来る点は悪くないかもな。対象が守護者に限定されてるから、墓地肥やしの得意な闇文明の守護者達と組む以外だと使う機会は少ないかもな。


もよろしくな。

0 0

闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
味方獣が攻撃しただけでも発動する自壊能力がデメリットとしては重く、似た性能の、低コスト高パワーでデメリット持ちなブロッカーの代表格なブラッディ系ブロッカーよりもかなり扱いは難しいな。


もよろしく頼む。

0 0


基本的にG・リンクは好き勝手に外せないから、このリンク状態の2体の間に入れる能力がないと、真ん中を最後に出す場合に2体リンクから3体リンクへの移行が出来なくなっちゃうから大事なんだよねー。
今回の特殊効果はトライ・G・リンクだったよー。次回も楽しみにしてねー!

0 0


今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第245回はトライ・G・リンクだねー。一部の神が持ってるG・リンクの派生能力で、場に出す時にリンク対象が場にいれば、リンク状態で場に出せるって点は同じだけど、こっちは対象がリンク状態でもその間に入ってリンク出来るんだよー。

0 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
古いカード故に現在と比べると変わった能力を持っています。攻撃制限系の効果なのでダイヤモンド・カッターなどで味方獣を破壊せずに攻撃出来たり、意外な使い方があるかもしれませんね。


もよろしくお願いします。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
継続的に発動出来る蘇生自体はそれなりに優秀ですね。毎ターン能力を使えるのが利点なので、魔刻の斬将オルゼキアなどの自壊出来る味方獣を毎ターン使い回したりするのが良いと思いますよ。


もよろしくお願いします。

0 0

闇文明今日の一枚R、更新したよー。
かつて殿堂入りしていた時期もある、強力カードだねー。現在じゃコストが下がった上位互換もいるし、5コストでこの能力だとちょっと重く感じるけど、収録当時としては破格の性能だったんだよー。


もよろしくねー。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
現在は収録当時よりも呼び出せる対象も増えており、なかなか優秀な呪文と言えると思いますよ。使う場合はマナ加速や味方獣を手札に呼び込むのを得意とする自然文明と組むと良いでしょう。


もよろしくお願いします。

1 1


ゴッド・オブ・ゼット
龍神ヘヴィ、破壊神デス、龍神メタルの名を持つ味方獣を2体まで手札から呼び出せる重量級呪文。8コストと重いが、踏み倒せる対象のコストを考えれば悪くはない。しかし、呼び出せるのは手札からのみな為、対応するカードを手札に集める手段と組むことは必須。

1 2


事前の墓地肥やしが必要になるが、自壊能力持ちを使い回したりは出来るし、使い方次第で結構役立つとは思うぜ。現状は傀儡のイザナイ メイプルシロップの専用能力だし、目にする機会は少ないだろうがな。
今回の特殊効果は墓地光臨だったぜ。次回も楽しみにしてくれよな!

0 0


今日は特殊効果紹介コーナーだぜ。第244回は墓地光臨だ。光臨の派生能力で、発動の仕方自体は元になった光臨と同じで、ターン終了時にタップ状態なら発動出来る。違いは呼び出す味方獣の出所で、ただの光臨では山札からだったが、こっちは名前の通り墓地から呼び出すぜ。

0 0

闇文明今日の一枚R、更新しました。
マナゾーンのカードのタップも要求するタイプのタップ能力持ちですね。敵手札を全て奪うロスト・ソウルのコストを考えると、8枚もマナを使う割に1枚しか捨てさせられないのはキツすぎます。


もよろしくお願いします。

0 0

闇文明今日の一枚R、更新しました。
コストの割にパワーが高い代わりにデメリットを持ったカードです。大量墓地肥やしと強制攻撃により、対策なしで2回も攻撃したら山札切れの危険がありますが、上手く使えば役立つはずですよ。


もよろしくお願いします。

0 0

闇文明今日の一枚R、更新しました。
死人形の進化としてはなかなかの性能のカードですね。能力も優秀ですが、死人形で2枚以上のシールドをブレイク出来るカードは現状でも少ないので、攻め手としても役立つと思いますよ。


もよろしくお願いします。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
独特かつ強力な効果の呪文です。マナ破壊としても使えますが、マナ回収にしたり、手札を大量に溜め込んでから使うことでマナ加速のように使ったりも出来ますし、意外と使い道は多いですよ。


もよろしくお願いします。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
手札全壊という派手なデメリットなんですが、それを利用出来るなら役立つ機会はあるでしょうね。怨念怪人ギャスカより1コスト高い分、種族が優秀でW・Bもあったり、差別化は十分可能ですよ。


もよろしくお願いします。

1 1


虚像の大富豪ラピス・ラズリ
軽量の悪魔な闇主。登場時に自身の手札を全て捨てることになる。2コストながらパワー6000のW・Bだが、手札全壊という強烈なデメリットを持つ。使うならS級侵略[不死]や零龍の手札の儀などと組み、デメリットを利用出来るような使い方をするのが良い。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
なかなか面白い効果の軽量呪文ですね。マナ破壊出来る可能性があるのは悪くないんですが、手札破壊にしても、敵獣や敵マナの破壊にしても、選択権は相手にあるという点には注意しましょう。


もよろしくお願いします。

0 0


墓地のある限り何度でも発動出来るのは便利ですが、1度目の発動の為に攻撃しなくてはならない点は注意です。現状は殲滅の英雄ハンニバルΖしか持っていない能力なので、目にする機会は殆どないでしょうがね。
今日の特殊効果は地獄返霊でした。次回も楽しみにして下さい!

0 0


今日は特殊効果紹介コーナー。第243回は地獄返霊です。返霊から派生した能力ですね。墓地のカードを指定枚数山札に送る点は元となった返霊と同じですが、あちらが攻撃時のみに発動出来たのに対して、こちらは自身の返霊能力を使った際にも発動出来るようになっています。

0 0