//=time() ?>
10月3日は #KOBE観光の日♪
1977年の朝ドラ『風見鶏』の放送開始日を記念して2004年から始まった #神戸観光 #神戸散策 キャンペーン。
(;´_`;)このタイムラグ…もしかしたら95年の阪神淡路大震災から、ようやく復興し始めた実感を感じられた頃やったからかも。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
昨夜の地震は阪神淡路を思い出しました。就寝中に大きな揺れがきたら、とっさに動くのは難しい。でもがんばって体だけは守りましょう。
1.枕で頭を保護
2.うつ伏せで体をまるめ布団をかぶる
揺れがおさまったらドアを開けて避難路を確保。落下物でケガをしないよう歩くときはスリッパを忘れないで
8/12の #世界ゾウの日 にちなんで当社のこんな本をどうぞ!
『ズゼちゃん大好き』(ごんどうまさよし作)
阪神淡路大震災翌年、神戸の子どもたちを励ますため、#ラトビア からやってきた #ズゼちゃん の感動の物語。
詳しくはこちらから。
https://t.co/9LyoOQLs4F
試し読みもできます。
@bozu_108 作中設定と現実の世界情勢の乖離や阪神淡路震災によって資料が焼失して無期限休刊(実質的な打ち切り)になったアップルシードかなぁ...
@RieSuzaku ナスおいしいね。😁
こんな事が起こるとは!
あまりに衝撃的過ぎてなんのドラマ?って思った。
阪神淡路大震災の時みたいな衝撃でした。
表現の自由を守らなければいけません!😆
【地震】
#育児漫画 #4歳児 #珍回答
⭐️阪神淡路大震災モロ経験者がいま一度家族で話し合って欲しいコト👇
https://t.co/doS8FBHbSl
今日は久しぶりにマスターと話した。アナログLPは13〜19歳の7年で100枚程しか持ってなくて、その9割は阪神淡路で西宮の瓦礫の下に消えた話しをしたのだけど、免れた最初に買った一枚は次週お話しします。
#Queen #BohemianRhapsody #FreddieMercury
https://t.co/eAcuK43d5I
@instant_hazuki こんな感じ(笑)
山形遠いから写メ日記で楽しむしかできなくてごめんなさいね🙏💦💦
でもこうして絡んでいると地震の時とか、やはり気にせずにはいられないよ🧡
東北は特に大きな地震多いからね🙏💦💦
神戸は地震少ないから、阪神淡路大震災は異常だった
まあ、じじの生きてる範囲では二度とない
今日は神戸市立王子動物園のアジアゾウ、#ズゼちゃん の32回目の誕生日。この一年も元気で!
ラトビアからやってきたズゼちゃんの本『ズゼちゃん大好き』は当社から発売中!
阪神淡路大震災で被災した子供たちを励ますためにやってきたズゼちゃんの感動的なお話です。
https://t.co/xLPw9f84lh
さっき揺れた時、とっさに隣で寝てた家族の上に覆いかぶさった。
家族は寝たまんま起きなかった。
普段、スローモーな私だから、そんな事ができた事に驚いた。
阪神淡路大震災の時に、嘘みたいな速さでガラスケースに入った博多人形を押さえにいった母を思いだした。
やればできるじゃん、私も🙂
おそようございます🐕
津波が起きなかったので少しホッとしました。
地震への耐性の低さが心配な中国地方在住ですが、私自身は阪神淡路で被災してるので、背の高い重い家具は買わない教信者。
もちろん買っても防災対策はできて、倒れないように複数の道具を使うと良いみたいです🐕
大災害が起きると女性の死亡率が男性より高いケースが多いのはなぜか?日本では阪神淡路大震災での教訓が東日本大震災の時に伝わっていなかった。
国連が #国際女性デー のテーマにしている「ジェンダーと気候変動」について国連ウィメン日本協会の田中由美子理事と考える。 https://t.co/PJ4cHOPF0q
おはようございます。
1週間たちましたが
先週のPlaylistです。
山羊座最終週の17日は阪神淡路大震災があった日、OPは去年神戸市歌となった「幸せはこべるように」を。
浜田省吾さん(山羊座)の震災チャリティーソングにもRequest有難うございました🙇
美しい左手のピアノ曲にもRequest感謝です🙇
1月17日はおむすびの日って聞いたんだけど、何でこの日?って調べたら阪神淡路大震災がきっかけで、防災とボランティアの日でもあるそうです。もう23年かぁ…
そんなわけでおむすびイラスト描いてみました🍙あれ、17日過ぎてる
#記念日イラスト #絵描きさんと繋がりたい
#阪神淡路大震災
から27年たつのか
俺がガキだったころ
岡山いた俺でも
始めて感じる揺れだった
過去を忘れないために
未来に引き継がなければ
いけない・
#ふじねこかれんだー
1月17日!おむすびの日だそうです。阪神淡路大震災でのボランティアから定められたそうで。ちなみにおにぎりの日は6月18日でおにぎりの化石が発見されたからだそうな。おむすびとおにぎりの違いは…よくわかりません。