//=time() ?>
コマ割り半分残ってるけど今めっちゃ顔描きたいので下書き着手してしまった。
圧縮パースの身体がそこそこ上手くかけた気がするので本日の業務終了。
バナー比治沖なのに描いてるもん隆ツ隆です。
8号「Bambino」、「9号「MAZURKA」
羅須地人たちが作ってしまった蒸機たち。
Bambinoはサドルタンクを備えたGINGERの姉妹機ともいえる存在。製作者によって日々アップデートが繰り返される「成長する機関車」
MAZURKAは軽便では珍しい3シリンダー機。基隆炭鉱組の予備ボイラを使用し製作された。
3号「TANSUI」、6号
台湾の基隆炭鉱からやって来た3.5t機で3号は羅須の「始まりの一両」。
日本植民地時代の台湾向けに楠木製作所で作られ、基隆炭鉱で石炭を運ぶ仕事をしていた。
3号が先に、閉山後6号が里帰り。国鉄小倉工場、大井川鐵道での整備を受けて復活した。
小さいけど頼れる最古参。
ナンダカンダ / 藤井隆(covered by レオス・ヴィンセント) にて、MV担当させていただきました!元気詰まってるのでぜひ。お誕生日おめでとうございます🍰
https://t.co/I0JZxLizg1
#2025レオス生誕祭