//=time() ?>
2001年当時のぼくちん(8歳
電童 ←知ってる
スクライド ←知らない
シャーマンキング ←知ってる
キン肉マン2世 ←知ってる
テニスの王子様 ←知ってる
ヒカルの碁 ←知ってる
遊戯王 ←知ってる
@4zcZEYSP2hnaoXL 電童ですね。
操られた北斗を取り返す時には銀河とドラゴンボール並みの拳法対決かと思っていたら、こんなことになってしまって。ショタキャラの格闘アレルギーはこの頃からあったんですね。
(;´ω`)\U・ェ・U/ オニーヤーン(エリザベスカラーのフチが当たる) 地味に攻撃力高いねソレ…
( ´ω`)\U・ェ・U/ なんかこんな感じの、昔ロボアニメでみたような… ンー?
( ´ω`)\U・ェ・U/ あ、「GEAR戦士電童」のレオサークルだ!
画像は、お絵描きで描いた今の八丁とレオサークル
父が草刈り機を持ってくる
「息子ー! 草刈り機が動かんから直してー」
私の仕事はね、水着姿の少女を描く事あって 修理屋さんじゃないんだよ?
接点にシリコンオイル吹いてエアダスターで綺麗にして、プラグを新品に交換したらエンジン掛かって、アスファルトの上で電童みたいになった。
2022年の闇墜ちギア戦士「アナザー電童」
Design:赤魂(@AkaDama2010RB15)
https://t.co/IrrlskEfwx
電童
GEAR戦士電童より。電池で動く格闘両手足タービンフェイスシールド付き、コマンド電子生命体ウェポンズロボット。
巨大電池で動かしてた設定も好きですし、2人乗り基本ですが1人でも操縦可なのも良き。またアニメやって欲しい😭♡
#好きな歌詞を気ままに呟く
どんな時も失くせない
希望は 僕らの最後のGEARさ
ふたつの心ぶつけて
生まれる
パワーで 突き抜けよう
彼方へ
#GEAR戦士電童
#WInfinity
次のアナザーセンチュリーズエピソードのスーパーロボット枠「GEAR戦士電童」とかどうよ?
そこまでめちゃくちゃスーパー系ってわけでもないし、データウェポンの換装システムとかA.C.E.に合いそうじゃない?
デリプリopのラストにある「キャラが順番に空から降りてカメラが下がっていくカット」に抱いていた既視感。
SEEDDestinyかと思ってたけど、多分電童のOP2(テレビ未放送)だ
それとも違う作品に似たカット割あったかな、、、
先程描いた直人さんの格好。色味とかが何か覚えがあるような🤔と思ってましたが、GEAR戦士電童の隊員服でした。
って電童を知ってる人少ないだろうになに言っているのかしら…。 https://t.co/of9JEz2kTX