//=time() ?>
【服種類(1~5)】
【服リボンの色】
【服ベースの色】
【装飾(無し/星/花/チューリップ/綿/ハート/×/リボン/その他有料】
【プレゼントリボンの色】
【プレゼントベースの色】
【ニーハイ/タイツ(衣装⑤はズボン固定)】
【ニーハイ/タイツ/ズボンの色(白か黒)】
【顔の向き(右/左)】
【背景(A~F)】
イラストを描く時は右に資料用のキャンバスを開いて真横に置いて描きます。
キャラの顔の向きで上下左右に位置を振り分けてあります。この資料は烏くんだけで、あと2つあります。
キャラだけじゃなく、小物とかも描く前に資料を集めてまとめるのが骨の折れる作業。
webtoon制作は何ヶ月も前にツイート(当時)したので、最近フォローくださった方向けにご説明いたします🙇🏻♂️
webtoon制作は大半が分業で作られていて、
今回私が主に担当しているのは
キャラクターデザイン(全身像から顔の向き、表情まで、資料は沢山描いてます)とネーム、作画後の監修(部分修正も)です。… https://t.co/uMXanxvVdE
webtoonは何ヶ月も前にツイート(当時)したので、最近フォローくださった方向けにご説明いたします🙇🏻♂️
webtoon制作は大半が分業で作られていて、
今回私が主に担当しているのは
キャラクターデザイン(全身像から顔の向き、表情まで、資料は沢山描いてます)とネーム、作画後の監修(部分修正も)です。… https://t.co/RowkG51li5
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
←7月 この前→
初描きじゃないけど顔の向きとか似てたので選びました!
1枚目は全員描く企画の直前に描いたやつなんだけど、企画やってから絵柄が安定したなとは思ってる☺️
〇下記のテンプレートをキャラ資料と一緒にご送付ください
【衣装の種類①~⑥+あれば指定ボトムス】
【指定可能箇所の色】
【顔の向き(左向き/右向き)】
【希望納期】
【使用用途】
【サンプル掲載許可の有無(「〇日以降から可能」等)】
【有料オプションの有無)】
【希望の表情二種】
朝のおつとめ。
ポーズざっクロッキー+衣装・部位クロッキー。
参考ポーズから派生させたい場合、顔の向きを変えてみると、あ、腕はこの位置に持っていきやすいなとか、わりとイメージを膨らませやすくなる。
#タケc画練
〇下記のテンプレートをキャラ資料と一緒にご送付ください
【作画①/②】
【ポーズ(A/B)】
【Bの場合顔の向き(右/左)】
【長袖/半袖】
【ベースの色】
【リボンの色】
【ハートの色】
【プレゼント/チョコレート】
(プレゼントは箱とリボンの色を指定可能)
【ポーズ(A/B/C)】
【足(1/2)】
【顔の向き(右/左)】
【手袋 黒or白】
【ネクタイの色】
【ベストの色】
【執事服の色】
【髪のハイライト ☆or♡】
【ご希望の表情二種】
(両目の開いた笑顔、目を閉じた笑顔、ウインク等)
全身でやろうとするからうまくいかないのでは!?
上半身のみでやってみよう。と思ったら正解だったっぽい
ただ絵として美しく顔の向きが変わるかはまた別だけど
左右上下
自分で描いた絵の一部を微妙に動かす技術を実装してみた
1枚目の画像を分析して顎の位置を特定
顎をどれだけ動かすかによって顔の向きが変わる。
これは左右に動かしてみた例なんだけど難しい~!
顔の向き変えさせるのはAIにやらせているんだけど、自分の絵がAIから離れていればいるほど不自然になる
自分の絵(1枚絵)をAIにLoRA学習させて、その絵の顔の向きとかを変える技術。Winでも動いた!
https://t.co/C2W2b6BKSi
今は精度がアレだけど将来的にこれ利用してアニメーションとか作れないかな(午前に上げた画像はフリー素材を使っていましたが規約的にAI利用許可がないことに気付いて消しました