//=time() ?>
「マルチコアアダプタC」
バスタードールの後頭部に対しほぼ全てのメガミやその他色々な顔パーツが取り付け可能な万能顔ベースです。エルフ耳対応。
【メガミデバイス】マルチコアアダプタ | ジュネス202 BOOTH店
https://t.co/6antLYLtpC #メガミデバイス
結構まえのアイギス周年イラストなんですが、顔パーツとか腰と脚のアンバランスや崩れは目立つものの塗りは結構良い。どうやってこう塗ったのか覚えてないのが残念…。
大友克洋先生の絵はヘタ論を主張してる人は絵柄がイマっぽいかが判断の根拠で更に顔パーツの"目"しかみてないって話が流れて来たけどひっくり返せば目の描き方をアップデートしてないと古く見えるんだなぁと
私はねじ伏せられるような画力ないし…
#このタグを見た人は自分の絵柄の目部分を見せる
Live2D練習用に描いたやつ
顔パーツとZ軸X軸の編集までできたー
実際にやってみないとわからなかった各パーツ作成時の注意点とか次々出てきて勉強になる
楽しい('∀`)!
納品しました!「魔法使いと黒猫のウィズ」のユッカちゃん(おおきいサイズ)でした~
リクエストありがとうございました!「顔パーツ差分」フォルダと「胸サイズ差分」フォルダで色々ご自由に組み合わせてください!
https://t.co/rvdHJydJog #Skeb #Commission @skeb_jpより
【実験】
・去年と比べて若干肌が柔らかく見える・・?(無意識)
・線画は細い方が良い
・顔パーツの位置は変わらないけど違って見えるのが不思議・・
・絵柄も色もシャープでギラギラしてるので、今回はそれを抑えてみました
・左はお人形に見えるけど、今回はそんな事ない・・気がする・・