//=time() ?>
【新SS情報】本日メンテナンス後から開催の選抜ガチャで登場する、新SS「アスクレピオス」をご紹介!こりゃまた中々のイケメンさんじゃのう!はて?しっかし、どこかで見たような?黄道十二宮では存在してない「へびつかい座」の様じゃが?こりゃまた何が起きたんじゃろうか?気になるところですぞい!
#箱庭の眠りEpisode4
仕事の休憩中にようやく出来ました。最後の立ち絵は「黄道十二宮最高神ゼウス・アストラ」です。
友人がしてくれたキャラデザを元に頑張りました……☺️
【占星術クラスタ向け】
我々は慣習で蟹座と言ってしまいますが太陽の位置は春分点より始まる黄道十二宮の四番目の『巨蟹宮」にあります。
そのもとは黄道帯のかに座付近にありましたが、地球の歳差運動のためにずれて現在その夏至点は双子座です。
ちなみに月のあるやぎ座の磨羯宮は射手座にあります
今日はみら誕ですね(っ´▽`)っ
ふたご座ですが6/13に実際に太陽がいるのはまだ おうし座の角の間あたりですね
これは黄道十二宮が決まった後に歳差運動で春分点が動いたからですね(たまには天文班っぽいことも言ってみる)
#koias #恋する小惑星 #木ノ幡みら生誕祭2021
#うちの子があなたの性癖に刺さった事がある人素直に誰がよかったのか白状するんだ
黄道十二宮の天使【ゾルディック】が二人もいる...ですと!!?
魚座と双子座の天使がお好きなんですね!?
キタ━(゚∀゚)━!! https://t.co/Jk7XWfelQq
【☆-新企画展-☆】3月27日(土)から新企画展「カランドリエ ミュシャと12の月」が始まります!《黄道十二宮》《四季》等、ミュシャの有名リトグラフ作品も多数出品!また、ここでしか見られない肉筆画も揃うので、ミュシャファンの方も必見です♪ご期待ください!
【☆-投票受付中!-☆】
ミュージアム干支コレクションアワード2021にミュシャ館も参加中!2021年の干支「牛」にちなんだお好きな作品に投票していただく企画です。
当館からは《黄道十二宮》がエントリー中☆
ミュシャファンの皆様、ぜひご参加ください♪
投票はこちら↓
https://t.co/CtX7mnRFIE
黄道十二宮:ハピバエディション
研究室の先輩のために制作したものです。周囲の人物は送り主に合わせて画家J・E・ミレイからもってきました。
#冬の創作クラスターフォロー祭り #絵描きさんと繫がりたい #絵柄好みって人にフォローされたい