//=time() ?>
@naoura110 いきなり描いてみたいと思いました…
黒っぽいお寿司は何があるかと思ったら
えびの醬油漬けすしがうかんできまして🍣
実は6月についったー始めたときから😉くるるマギカの世界観しこんでて。まどマギの二次創作のくるマギの世界かいてたのっ。いきなりくるマギじゃ誰もついてこれないかなって☺くるマギのキュゥべえは黒っぽいとか。 https://t.co/HobFPWlfJj
ミズホとクロリア、ほぼ同じなので判別付きにくいんだけどミー様は黒っぽい服着てることが多くておちゃそは白やピンクのフリフリした服着てることが多い。あとは絵の雰囲気でかっこいい方がミー様 かわいい系がクロリア
@Ginigashi_2nd 自分としては服装的な特徴と(襟が立ってたり肩当てがついてる、黒っぽいマントはフードが破れたコートだとすると2枚目の姿っぽくできる)、無表情である事が否世界ハーモナイゼ辺りのピリオの特徴に近いと感じたのでピリオ判定でしたね…
KAITOとビジュアル比較しても、髪もっさりしてる感じありますし
お年賀を兼ねてGoriさんちのミラーカ様とアデーラさんを描きました!普段黒っぽい衣装ばかりだけど若いじょこちゃんだもの正月の晴れ着くらい愛ごいの着たら良いっちゃわと私の中の親戚のおばちゃんを出してみました。🫡 https://t.co/CjYPvUAyol
杉江さんのクリスマスイベント、チェキ会の時震えすぎて伝えられなかったんですが
第1部の雪だるまパーカーが…元の細身で黒っぽい下の衣装にヒールがある靴にパーカーであまりにドストライクでした
あれのグッズ欲しい 2部までに急いで描いたので下まで描けなかった
参加したイベ中で過去一刺さった
「1日で描くリアル油絵の基本」は絵の具の黒を使わない描き方なので必要なら混色で黒っぽい色を作ることになります。
混色が増えれば色の微妙な変化を追うことに繋がる。
チューブの色彩に頼りがちな人は混色の練習に良いかなと思う。
ニュウドウカジカの生体解説
書いてある通り、元々は黒っぽい体色で顔も割と可愛らしいのですが、網で皮膚が剥がれ、更に水圧の差で肉がデロデロになった結果、あのグロい見た目になるという事です。
要は本来の姿じゃないあの見た目だけで「世界一醜い」と判断された、可哀想な子なのです。
(記事抜粋)
↓左のチェック前の絵
・画面の下半分に何もない黒いところがあり、密度が足りないため逆に目立ってしまっています。
・セーターの面積が広く、暗さも目立ちます。
・顔周りだけをアップにした時、背景が黒っぽいのであまり綺麗な感じがしません。
< そんなに真っ黒ではないにせよブナおじって白目が黒っぽいので、まんが内ではどうしようか悩むなあ。普通に今白目で描いちゃってるけど少しグレーにする? 黒にする? うーんでも肌の色とほぼ同じような色で、肌の色は特にトーン的なグレーする予定もないし、そうすると白いままでいいのかな~。