今日は です👭👬
1928年、高島屋呉服店が上野公園の博覧会で日本初のマネキンを登場させました
この時のマネキンは人形でなく、商品の服を着て接客する人でした

マネキン人形さん、スタイル良すぎです!
どんな服も着こなしてしまいます🐥✨


20 147

3月24日はマネキン記念日。1928年、上野公園で開かれた東京博覧会で、高島屋が日本初のマネキンガールを登場させた日。マネキンガールとは人形ではなく販売員のことです。マネキンは「招金」とも読めるので縁起がよかったんです。招き猫みたいですね〜

19 69

今日はなんの日?3月24日(金)❶春のお彼岸明け❷世界結核デー❸マネキン記念日…1928(昭和3)年の今日、高島屋呉服店にて、日本初のマネキンガールが登場したことが由来/話題…本日サッカー・キリンカップ、日本代表vsウルグアイ代表(19:30〜東京・国立競技場)。新生森保ジャパン初試合

37 218

3月24日は1928(昭和3)年、高島屋呉服店が東京の博覧会で日本初のマネキンガールを登場させた事を記念した
それは人形ではなく所謂ハウスマヌカンなのだが、“マヌカン” が「招かん」でゲンが悪いからと招き猫と掛けてマネキンと言い換えたそう。

27 71

承前)プッチーニ『ラ・ボエーム』1896年トリノでの初演時に制作されたポスターも、描いたのはロシア生まれウィーン育ちのアドルフォ・オエンステイン(アドルフ・ホーエンシュタイン、1854-1928)ですしね

0 3

Underwater. Illustration for the epic "Volga", 1928 https://t.co/51QANVIxGZ

5 32

“May the wind under your wings bear you where the sun sails and the moon walks.”
― J.R.R. Tolkien, The Hobbit

Art by Tolkien: 'Halls of Manwe on the Mountains of the World above Faerie', July 1928.

13 35

3月19日
🎥

1927(昭和2)年のこの日
アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立されました。
第1回アカデミー賞は1927年
8月1日から1928年7月31日
までの1年間に公開された作品が
対象とされ
ウィリアム・A・ウエルマン監督の「つばさ」が作品賞を受賞。

2 35

【アナログ1928:桜冷えの朝】ふわりと軽い。

28 122

“I want to calm down,
to rest, to outlive this nonsense.”
~ Anne Sexton (1928-1974), from a letter to Dennis Farrell

[Joe Morse]

0 1

© Lynne Drexler (American, 1928 - 1999)

8 21

in 1928
‘Accuracy and Speed in All Certain-teed Operations make possible High Quality Products at Low Cost’
Illustration by Herbert Paus (1880-1946)
🧵👇

3 6

1929 saw her create her self-portrait driving a Bugatti for the cover of a magazine. It has become a symbol of the Art Deco style. La Belle Rafaela (1927), Young Ladies (1927), Maternity (1928) & the Artist’s Husband (1928)

1 14

“I want to calm down,
to rest, to outlive this nonsense.”
~ Anne Sexton (1928-1974), from a letter to Dennis Farrell

[Joe Morse]

1 4

Buonanotte

Laurence Sisson (1928–2015)
Moonlight

4 38

Frank Dicksee (1853-1928) — more!

3 16