//=time() ?>
Un truc cool avec le design de #Ultraman Taro (1973) : c'est une époque où les héros devaient avoir des cornes sur la tête 😈. On pense à #GetterRobo (1974), à #Grendizer/#Goldorak (1975). Puis plus tard en 92 on a #Daizyujin/#Megazord de Kyoryu Sentai #Zyuranger/#PowerRangers.👹
Y si hablamos de explotaciones, Italia merece una mención de honor, aunque sólo sea por su marketing demencial. "Un urlo dalle tenebre" (1975) fue vendida como "El exorcista 2" en su país, y exportada a USA como "El exorcista 3", por si acaso llegaba tarde 😅
⚡️新刊のお知らせ⚡️
#マヒトゥ・ザ・ピーポー さん推薦!
西島大介が新たに描くのは1975年、カンボジア。
コムニスムス<共産主義>を改めて問う超大作。
#西島大介『コムニスムス』
4月29日発売
800ページ
定価:2800円+税
論考:生井英考
カンボジア史収録
写真は書影と束見本。小口は潔く赤。
1975 :musket_mickey: Pioneer Hall opens at the Fort Wilderness Campground Resort
John Lennon『ロックン・ロール』(1975年)
この作品のフィル・スペクターの分厚い音はあまり好みじゃない。
でも「スタンド・バイ・ミー」はいいなぁ。
ジョンの歌唱はオリジナルのベンEキングとは趣が異なり、
もろに感情を爆発させシャウトしてる。
ジェシ・エド・デイビスの間奏のギターも名演。
やっと好天の午後。今日の昼下がり。ボブ・ジェームスのお気に入り盤を聴く。Bob James『Two』。1975年の作品。好アレンジのポップでクロスオーバーなエレ・ジャズ。センスあるボブ・ジェームスのローズ。上手い。クラシックをアレンジした「ファランドール」のど迫力の演奏も聴き応え満点。
#OnThisDay
48年前の1975年3月29日、ジェフ・ベックの全編インストによるソロ・アルバム『Blow By Blow』がリリースされた。プロデューサーはジョージ・マーティン。全米アルバム・チャート4位を記録、プラチナ・アルバムに認定された。
#JeffBeck
Soho life- once the site of Murray"s Club infamous for many things (Christine Keeler) we had a great night at the Century Club of costume designs by Illustrator Ronald Cobb organised by @TheMuseumOfSoho
Murray's finally closed in 1975, great story for those interested in Soho👍
25 March 1975: stamps issued in East Germany featuring images of the country's zoo animals
This month in #comicbook history: March 1975 saw the debut of the Bionic Woman during an episode of The Six Million Dollar Man TV series. The character spawned not only a successful spin off series, but multiple comic books over the years!
Ce sentiment de mal être va se renforcer lorsque Li Tobler, actrice Suisse dont Giger étais tombé amoureux, se suicida en 1975, après 9 ans ensemble. Hanté par cet évènement, la femme va prendre une place importante dans l'œuvre de Giger, toujours avec cet aspect technologique.
The Listerdale Mystery, by Agatha Christie. Fontana, 1975. Banana gun by artist Tom Adams.
#アニキ画廊
私が初めて水木さんを生で観たのは、小6のとき、1975年夏、大阪厚生年金会館でした。
電車を間違えて、時間遅れで着いたら、会場は親子連れで満席💧
非常出口近くに立って観ました。
水木さんは27歳。
白いジャケットを着ていらっしゃいました。
その時のイメージで描いてみました。