//=time() ?>
ご依頼絵のためのスケッチ
ラムちゃん1981〜1982
あたると一緒に並べて描く準備
2023.12月
らふの手前のラクガキ
「諸星あたる1981〜1982」
ご依頼でこの2人を描くので去年からスケッチしてます。
工夫して良いものにしたいです
でも実写ブラックジャックはこれまで演じた役者の黒歴史になっている難しい役。
宍戸錠(1977)・加山雄三(1981)・隆大介(1996)・本木雅弘(2000)・岡田将生(2011/ヤングBJ)、頑張ってもコスプレにしか見えない。顔半分の皮膚色がネック。
本木版にチラと見えている白髪はドクターキリコで森本レオ。
秋は焼き芋が美味しいですよね。
提督、後でお庭で枯葉を集めてお芋焼きませんか?
大賛成なのだ!( ˘ω˘ )
ちなみに本日の潮ちゃんは5年前のリメイクです
★連続1981日目
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20231117
#潮 #艦これ #艦隊これくしょん
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
#ザンボット3 #神北恵子
←2023年 2020年と1981年→
#1日一点とにかく描く
1981年のゴッドマーズ 対ダグラム‼️
東京では裏番組でぶつかってた両者…
剃り入れたツッパリの友人達はダグラム、私様はゴッドマーズ を見てました😅
最初はマーズなんて見てんのかよって言ってた彼等……しかしダグラムの展開のゆったりさに我慢出来ずに気づいたら皆鞍替えしてマーズ見てました💦
1981年のガンダム対ヤマト❣️
中3の夏、ガンダムブーム真っ盛り❣️
しかし級友のキャン君は頑なにヤマト派でガンダム全否定でした😅
ひたすらガンダムをバカにするキャン君‼️
でもキャン君、ホントはガンダム見てた……好きって言うタイミングを逃して意固地になってるだけだった💦
これだから中坊は😅
#古川登志夫 さん生誕祭①(7/16)
「#機動警察パトレイバー」
#篠原遊馬 巡査
「#うる星やつら(1981版)」
#諸星あたる きゅん
遊馬以外は過去絵です。
#イングラム1号機 #アルフォンス
#みんなで楽しむTwitter展覧会
#古川登志夫生誕祭2023
この「食の常識ウソホント」のコーナー、創刊号(1981年11月号)と次の12月号では巻末の方にある白黒1ページのコーナーだったのですが、1月号から雑誌中盤に移動し、カラーページに。2月号からは2ページに増ページされていて、反響の良さが伺えます。
(画像は順番に12月号・1月号・2月号のものです)
1965年版 FM 7-15 Rifle Platoon and Squads Infantry, Airborne and MechanizedにはBattle Drill という付録があって訓練のやり方も書いてある。
1981年版 FM 7-8 The Infantry Platoon and Squad(Infantry, Airborne, Air Assault, Ranger)は実戦向けの内容が多いためかこういう内容は削除されてる
光永パンテーラ
日本チューニングカー史上初めて300km/h超えを達成したマシン。オーナーはゲイリー・アラン・光永氏。光永氏は最高速度200マイル(約320km/h)を目指しデ・トマソ・パンテーラをベースにシボレーLS7を搭載。約1年もの時間をかけ熟成されたパンテーラは1981年11月17日、谷田部→
【夜の4コマ部屋】むかえ⑬ / サチコと神ねこ様 第1981回 / wako先生 https://t.co/QCCqbgtOrJ