ControlNet-LLLiteくん、微妙に絵柄も覚えて学習してしまうので、線画を無くすLoRAと喧嘩して従来のcannyでは線画を描画してしまっていた。
だが今は違う!
線画なし画像をベースに学習させることで線画なしの画像を生成するcannyが作れるのだ!!!

0 1

うおおおおおおお
線画を出さないControlNet-LLLiteのnoline_canny,完成したかも!!!!陰影だけAIにやらせる作戦!!!!
あとは細かい調整や!

3 9

陰影だけ出力するControlNet-LLLite、線画の言うこと聞かねぇ!!!!!!!!!!!
ダイナミックな嘘つくな!!!!!!!!!!!!!!

1 10

This time I added bodies for depth, normal, and seg to the openpose bone for blender

16 54

うおおおおお!古いリポジトリで動くか不安だったけど動いたー!!!
フォトショのジュネレーティブ的なことができるやつ!
線画を消すことに使えないか試してみたけどどうだろ
ControlNetを使った塗差分作れると便利そう
https://t.co/SmQbctijdz

1 16

ラフ→線画ControlNet-LLLite
手が溶ける

0 2

コラボでControlNet-LLLiteの推論できたー!!!もはやわけわからんが!!!!(過学習??

0 3

ラフ→線画ControlNet-LLLite10epoch
うーん基準がわからん

0 0

ラフ→線画ControlNet-LLLite10epoch

0 0

ラフ→線画ControlNet-LLLite10epoch
もっとぶん回した方が良いかもなーーたぶんそうすると元絵から離れるだろけど、今のままだとぐちゃぐちゃすぎてあまり変わり映えしない

0 1

ラフ→線画ControlNet-LLLite10epoch

0 6

ControlNet-LLLite学習メモ③|とりにく https://t.co/uimPGlMr9l
ようやく!ようやく学習できました。
以下のイラストは自分の線画をControlNet-LLLiteで制御してAIに塗らせてもの。
まだまだデータセットの見極め等必要そうです。
AIが勝手に陰影塗ってくれたらいいのにー

6 24

できたーーー!!!
とりあえず習作としていきなりラフ→線画にはチャレンジせず、線画→グレースケールのControlNet-LLLite作れた!!!!!!
これは6epoch回したややつ!!!!!!!

6 30

試してみた。プロンプト頼みのガチャだった を少しでもコントロール可能になったのは素晴らしい!

https://t.co/ke7wrIAvyb

58 241

試してみた。プロンプト頼みのガチャだった を少しでもコントロール可能になったのは素晴らしい!

https://t.co/I3X5fViuWZ

0 0

駄目だ―!!!!!
今回こそはと思ったけど学習失敗でした。
SDが吐き出した1枚目を2枚目に加工してこれをオリジナルに、3枚目を制御用画像にControlNet-LLLite学習したんですが、これが多分ダメだった・・・!!
たぶん、1枚絵をオリジナル、3枚目を制御用にするべきでしたね・・・!!!

1 6

はづき蓮季さん()が撮影されたドール写真を使ってのt2i+ControlNet+αで生成した画像
3か月くらいちょこちょこやってたんですが想像してる感じに近づかないのでとりあえず一区切りとして貼ります

16 169

左がHires.fixで出したやつで、右がそれをTiled DiffusionとTiled VAE と ControlNet Tile で高画質化したやつ。
いい感じなんだけどよく見たら小人が出現している笑 denoising strength が高すぎたのかな、、#AIart

0 1

controlnet tile を使って画質を上げるのがまだ使いやすいかもしれない

0 2

By using the Conditioning (Set Mask) node in ComfyUI, I was able to prevent the generation of strange objects around the figure that often occurs when using open pose Controlnet. However, it does seem to reduce the balance between the background and the character

7 23