//=time() ?>
t2i -> i2iする際にtileとKohya Hires.fixでモヤモヤさせて、更にtileでエッジの調整するのが気に入ってるよ。
Kohya Hires.fixは構図にスペースが生まれる印象があるけど、tileと併用するとお顔の調整にもなって好き。 #AIイラスト
[AI] Fire Hime WIP
Trying to make anime shading AI art.
Select the fav character (Stella and Julis) for that.
[Reward HiRes and backgroundless]
https://t.co/lalxu7bDUv
[RAW (Free)]
https://t.co/HElK0Y0qTb
←LCM LoRA0.3(6step) いつもの(30step hires30step)→
step数を減らした分、特にフリルなど描き込み量が明確に減っていると感じるが致命的な程ではなく、全体的にスッキリした感じが味になっているところもある。生成時間は7秒:20秒、step数の違いによる構図の変化をどう捉えるか……。
#AIart… https://t.co/9YD7A1XbL2 https://t.co/8PZz4jQJj0
kohyaさんのDeep Shrink Hires.fixを使った作例
かなり構図の作りがよくなってきたと思う!?
最近近景遠景のバランスを探ってた手法とマッチしてそう🤗
webui版でDepth深めだと形が崩れるけど、LoRAをキツくかけると相殺できるみたい。 #AIイラスト
あれ?こんなに変わる?AnimateDiff 1024 * 1536
← Kohya_Hires あり
→ Kohya_Hires なし
#AIイラスト https://t.co/W08kkRfKP1
結果的に解像度が上がって早くなりましたね。
ほら違いわからないというかhiresで解像度上がったのでより綺麗になったんじゃないか説までありますね。
oh no, kose got captured and is now being interrogated!
help him escape over at (comic + hires):
🐇https://t.co/XBELtoJiUP
おはようございます!!
WebUIを1.6にアップデートしたのですが、hiresの仕様が変わったせいなのか、明らかにクオリティが落ちました・・・。
1枚目が今までの環境で生成したイラスト、2枚目が1.6にしてからのイラストです。… https://t.co/do6I32xRJI
左がHires.fixで出したやつで、右がそれをTiled DiffusionとTiled VAE と ControlNet Tile で高画質化したやつ。
いい感じなんだけどよく見たら小人が出現している笑 denoising strength が高すぎたのかな、、#AIart
Some of the new hires haven't toured the new school yet!
"Anne is just as excited as ever." - Short Comic - Toured
https://t.co/W1ky9kUe3x
FABRIC やりすぎると壊れる
1枚目の画像が元画像、
2枚目の画像をテキトーに5枚選んで「like」に突っ込む
3枚目生成(Hiresすると生成するだけで30分かかるので注意)
そもそも512*512のサイズ以外に対応してないと思われ
#AIart https://t.co/5eD87Xiv4X
SD nextにはsecond pass(hires.fixの強化版? hires.fixをかける際にサンプラーが指定できるっぽい)が実装されてたし、teaさんのAgelesnate1.2は出力ヤバいしで、表に出せないえっち画像ばっか作ってる場合じゃn(文字数